2021/01/12 (Tue) UPDATE
観光学部・大学院観光学研究科CLOSE UP一覧
いち早く観光の重要性に着目し、日本の観光教育の草分けと言われる立教大学の観光学部では、観光を「ビジネス」「地域社会」「文化現象」の3つの切り口を軸に総合的に学びます。
研究活動と教授陣
2020/12/03
SDGs達成の要となる「人づくり」を国内外でけん引する
ESD研究所長 社会学部現代文化学科 阿部 治教授
RIKKYO GLOBAL
2020/04/01
短期留学のススメ——次のチャレンジにつながる海外体験
斉藤 旭 さん(社会学部社会学科4年次)、池端 友花 さん(異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科3年次)
立教卒業生のWork & Life
2019/06/19
「人」 から学んだ社会学部のゼミ
ITを統括する仕事でも
コクヨ株式会社 情報システム部ファニチャー事業システムユニット 片山 優 さん
キャリアの立教
2019/06/14
授業・サークル・現場 多角的に学びメディアに触れた4年間
パクスア さん GMOペイメントゲートウェイ株式会社(社会学部メディア社会学科 2019年3月卒)
立教卒業生のWork & Life
2019/06/09
社会に出ていない声をしっかり拾い、
これからの世代に響くドキュ...
日本放送協会(NHK) 酒井 有華子 さん
キャリアの立教
2019/05/23
大学は自分の関心事を徹底的に学び、さらにそれを夢に繋げる場所
金澤 まりあ さん 東京急行電鉄株式会社(社会学部社会学科 2019年3月卒)
立教を選ぶ理由
2019/05/20
社会学部を選んだ理由
学部別在学生インタビュー(大学案内2020)
RIKKYO GLOBAL
2019/03/12
留学・現地 リポート:派遣留学 第一号学生リポート
立教生のキャンパスライフ
2018/11/24
計画的な学びで国際人として生きる力を養う
社会学部メディア社会学科3年次 小玉明依さん
キャリアの立教
2018/10/11
同じ業界を目ざす仲間をつくり、お互いに情報を共有。重工メーカ...
大手重工メーカー内定 島野 美咲さん
アスリート&スポーツ
2018/09/25
体育会の新人全員が参加する「フレッシャーズキャンプ」
「立教スポーツ」編集部 社会学部メディア社会学科3年次 三平 敬太
立教を選ぶ理由
2018/09/06
東北の復興を支援するサークルに参加。街の復興を共に喜びながら...
全国から集まった私たちが立教を選んだ理由 「学び」
立教を選ぶ理由
2018/08/21
TSUNAGARI「グローバル・リーダーシップ・プログラム(...
西原 ひかり(社会学部)、青木 千愛里(文学部)、児玉 将大(経営学部)
立教を選ぶ理由
2018/07/30
対談 TSUNAGARI「海外留学」
パク スアさん(社会学部)、瀨尾 唯香さん(文学部)
RIKKYO GLOBAL
2018/06/28
世界で学ぶ──非英語圏への留学
社会学部 メディア社会学科4年次 大橋 謙太さん、観光学部 交流文化学科3年次 小山 瑠夏さん
立教卒業生のWork & Life
2018/06/11
地域の新たな魅力を生み
住む人が元気になれる
まちづくりに貢献し...
独立行政法人都市再生機構 瀬戸口 直也さん
立教卒業生のWork & Life
2018/03/23
物事を多角的に考える学びと旅の経験が、視野を広げてくれた
一般社団法人 全国旅行業協会 経営調査 川俣 遼平さん
キャリアの立教
2018/01/23
ESのブラッシュアップを通じて「どのように働きたいか」を明確...
大手通信企業内定 佐藤 碧さん
立教卒業生のWork & Life
2018/01/09
あらゆるジャンルの吸収を繰り返し
育てたクリエイティブ力
アートディレクター、デザイナー ヤマザキ セイタロウさん
研究活動と教授陣
2017/11/20
情報過多の時代に求められる生きる力──メディアリテラシーとは
社会学部メディア社会学科 砂川浩慶教授
立教卒業生のWork & Life
2017/05/17
「楽しそう!」と感じた方向に将来へとつながる道が伸びている
日本放送協会(NHK) 河村 陽介さん
立教卒業生のWork & Life
2017/05/10
学び舎で育んだ思いやりの心 舞台で学んだ一生鍛錬の志
歌舞伎俳優 中村 雀右衛門さん
立教を選ぶ理由
2017/04/11
「TSUNAGARI」クリスマス実行委員会
葉山 大旗(法学部)、村田 りりこ(現代心理学部)、山口 恭平(社会学部)
立教卒業生のWork & Life
2017/03/07
国際平和と安定、貧国削減といった地球全体の問題解決のために働...
UNDP(国連開発計画)パプアニューギニア事務所 和泉寿之さん
立教生のキャンパスライフ
2016/10/21
自分のペースを見つめ直し ロードで駆ける
立教サイクリスツツーリングクラブ
研究活動と教授陣
2016/03/30
「赤頭巾ちゃん気をつけて」との出会いから
社会学部社会学科教授 長 有紀枝
研究活動と教授陣
2016/01/25
ESD研究所主催公開講演会 開催レポート
鈴木 敦也 さん(社会学部現代文化学科3年次)、樽田 清香 さん(社会学部現代文化学科3年次)
アスリート&スポーツ
2016/01/07
新体操 全日本インカレ優勝!
社会学部メディア社会学科1年次 桑村 美里
研究活動と教授陣
2015/01/21
公開講演会 「減災社会を築く~人間のあいだの関係の構築~」
堤 麻子 さん(社会学部現代文化学科3年次)
研究活動と教授陣
2014/10/09
公開講演会 「蝶から見た人と自然との付き合い — 都市におけ...
岩崎 美紗子 さん(社会学部現代文化学科3年次)
トピックス
2014/08/01
公開講演会「さかなクンがみたESD — 『国連ESDの10年...
若林 真希 さん(社会学部現代文化学科3年次)
トピックス
2014/07/17
酒井順子氏講演 「あの震災で独身は何を考え、どう動いたのか~...
武 彩花 さん(コミュニティ福祉学部福祉学科2年次)
トピックス
2014/02/20
「池袋学」開講記念シンポジウム|「池袋学」への招待 ~ひと...
社会学部現代文化学科3年次 保坂 虹太郎 さん
研究活動と教授陣
2014/01/23
自治の村・会津檜枝岐の人びとにまなぶ—映画『やるべぇや』と震...
社会学部現代文化学科3年次 清水 千尋 さん
立教卒業生のWork & Life
2014/01/01
グローバルな世界で生きるには自分の軸をしっかり持つこと
デザイナー 藤江珠希さん
2021/01/12 (Tue) UPDATE
いち早く観光の重要性に着目し、日本の観光教育の草分けと言われる立教大学の観光学部では、観光を「ビジネス」「地域社会」「文化現象」の3つの切り口を軸に総合的に学びます。
2020/12/22 (Tue) UPDATE
先人たちが築いてきた学問の成果と遺産をまとめ直し、「当たり前」にとらわれずに物事の本質を見抜く知性を身に付け、人生という謎に迫る方法を探ります。
社会学部では、「常識」にとらわれない柔らかな感性で学び、グローバルな視点から社会と文化を理解し、世界中で活躍できる人を育成します。
少人数で課題に取り組み、多様なバックグラウンドを持つ仲間と議論しながら考えをまとめ、発表します。その中で、学生は自分の強みを発見し、自分だけのリーダーシップを身に付けます。
応用人工知能研究およびビッグデータ分析を可能にするデータサイエンスを推進することで、社会課題の解決に貢献することをミッションとしているため、社会実装を強く意識した教育研究を展開します。
経済経済
現代心理学は、「心とは何か。人間とは何か。」という根源的な問いへの答えを求めて、心・身体・映像を総合的・多角的に追究し、現代に即した新しい人間学を目指す学問です。
法学と政治学を一つの学部で学べる立教大学の法学部は学科間の垣根が低いことが特長。法的・政治的思考を広く、深く学びながら、物事の本質を見極める知恵としなやかな思考力を培います。