2023/06/01 (Thu) UPDATE
文学部/大学院文学研究科CLOSE UP一覧
文学部は、先人たちが築いてきた学問の成果と遺産をまとめ直し、「当たり前」にとらわれずに物事の本質を見抜く知性を身に付け、人生という謎に迫る方法を探ります。
立教を選ぶ理由
2023/05/18
社会学部を選んだ理由
学部別在学生インタビュー(大学案内2024)
立教を選ぶ理由
2023/05/17
多様性の中で学ぶGLPで身についた立教型リーダーシップ
社会学部社会学科3年次 有原 花香さん
RIKKYO GLOBAL
2023/04/18
価値観と社会の見え方を変えた国連ユースボランティア活動経験
グローバル教育センター
リーダーシップ教育
2023/03/20
卒業生たちのインタビュー——立教GLPを履修し、社会で活躍す...
黒田 大智さん × 森 伶奈さん × 木村 葵さん × 渡辺 侑弥さん
立教卒業生のWork & Life
2023/01/31
豊かな人生を実現する働き方を追求——好きなことと仕事の二軸で...
アロワナパートナーズ株式会社 代表取締役CEO 兼 グループ代表 高柳 寛樹 さん
研究活動と教授陣
2023/01/10
サブスク時代の到来で変わる「人」と「音楽」の関係
社会学部 井手口 彰典教授
キャリアの立教
2022/10/31
失敗に大きく落ち込むことなく良かった点に気づき、次にどう繋げ...
大手キャラクタービジネス企業 内定 平 晃龍さん
RIKKYO GLOBAL
2022/10/28
興味に一直線!~海外で多彩な活動をする学生に聞いてみました~
三瓶 峻さん(経営学部国際経営学科4年次)、岡 望美さん(異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科4年次)、山本 彩由さん(社会学部社会学科4年次)
立教生のキャンパスライフ
2022/08/01
授業をきっかけに広がったAIへの興味。所属学部の枠を超え、先...
社会学部メディア社会学科4年次 成田 百花さん
立教卒業生のWork & Life
2022/07/22
創業者が大事にした「原点」=「検索」を受け継ぐ——時代を見極...
株式会社MonotaRO 取締役 代表執行役社長 鈴木 雅哉 さん
立教を選ぶ理由
2022/05/18
社会学部を選んだ理由
学部別在学生インタビュー(大学案内2023)
立教卒業生のWork & Life
2022/01/19
学生と社会をつなぐ架け橋をつくる—立教大学での「縁」をエネル...
株式会社毎日コムネット 代表取締役社長 伊藤 守 さん
リーダーシップ教育
2021/12/20
教員&SAからのメッセージ
グローバル・リーダーシップ・プログラム(立教GLP)
立教生のキャンパスライフ
2021/12/10
体育会本部の伝統は絶やさない。
約800人が参加した大規模のオ...
体育会本部第77代委員長 野球部 社会学部社会学科4年次 村田 誠さん
立教卒業生のWork & Life
2021/11/30
被災地とつながる立教人~校友会だより~
一般社団法人まるオフィス ローカルマネージャー 根岸 えま さん
キャリアの立教
2021/11/10
OB・OG訪問で得られた情報や人脈を業界研究やES作成に活か...
外資系金融情報サービス企業 内定 久保田 さくらさん
研究活動と教授陣
2020/12/03
SDGs達成の要となる「人づくり」を国内外でけん引する
ESD研究所長 社会学部現代文化学科 阿部 治教授
RIKKYO GLOBAL
2020/04/01
短期留学のススメ——次のチャレンジにつながる海外体験
斉藤 旭 さん(社会学部社会学科4年次)、池端 友花 さん(異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科3年次)
立教卒業生のWork & Life
2019/06/19
「人」 から学んだ社会学部のゼミ
ITを統括する仕事でも
コクヨ株式会社 情報システム部ファニチャー事業システムユニット 片山 優 さん
キャリアの立教
2019/06/14
授業・サークル・現場 多角的に学びメディアに触れた4年間
パクスア さん GMOペイメントゲートウェイ株式会社(社会学部メディア社会学科 2019年3月卒)
立教卒業生のWork & Life
2019/06/09
社会に出ていない声をしっかり拾い、
これからの世代に響くドキュ...
日本放送協会(NHK) 酒井 有華子 さん
研究活動と教授陣
2019/05/30
デジタル社会を主体的に生きる—インターネットの中にある、私た...
社会学部メディア社会学科 木村 忠正教授
キャリアの立教
2019/05/23
大学は自分の関心事を徹底的に学び、さらにそれを夢に繋げる場所
金澤 まりあ さん 東京急行電鉄株式会社(社会学部社会学科 2019年3月卒)
立教を選ぶ理由
2019/05/20
社会学部を選んだ理由
学部別在学生インタビュー(大学案内2020)
立教を選ぶ理由
2018/09/06
東北の復興を支援するサークルに参加。街の復興を共に喜びながら...
全国から集まった私たちが立教を選んだ理由 「学び」
立教を選ぶ理由
2018/08/21
TSUNAGARI「グローバル・リーダーシップ・プログラム(...
西原 ひかり(社会学部)、青木 千愛里(文学部)、児玉 将大(経営学部)
立教を選ぶ理由
2018/07/30
対談 TSUNAGARI「海外留学」
パク スアさん(社会学部)、瀨尾 唯香さん(文学部)
RIKKYO GLOBAL
2018/06/28
世界で学ぶ──非英語圏への留学
社会学部 メディア社会学科4年次 大橋 謙太さん、観光学部 交流文化学科3年次 小山 瑠夏さん
立教卒業生のWork & Life
2018/06/11
地域の新たな魅力を生み
住む人が元気になれる
まちづくりに貢献し...
独立行政法人都市再生機構 瀬戸口 直也さん
立教卒業生のWork & Life
2018/03/23
物事を多角的に考える学びと旅の経験が、視野を広げてくれた
一般社団法人 全国旅行業協会 経営調査 川俣 遼平さん
キャリアの立教
2018/01/23
ESのブラッシュアップを通じて「どのように働きたいか」を明確...
大手通信企業内定 佐藤 碧さん
立教卒業生のWork & Life
2018/01/09
あらゆるジャンルの吸収を繰り返し
育てたクリエイティブ力
アートディレクター、デザイナー ヤマザキ セイタロウさん
研究活動と教授陣
2017/11/20
情報過多の時代に求められる生きる力──メディアリテラシーとは
社会学部メディア社会学科 砂川浩慶教授
立教卒業生のWork & Life
2017/05/17
「楽しそう!」と感じた方向に将来へとつながる道が伸びている
日本放送協会(NHK) 河村 陽介さん
立教卒業生のWork & Life
2017/05/10
学び舎で育んだ思いやりの心 舞台で学んだ一生鍛錬の志
歌舞伎俳優 中村 雀右衛門さん
研究活動と教授陣
2016/01/25
ESD研究所主催公開講演会 開催レポート
鈴木 敦也 さん(社会学部現代文化学科3年次)、樽田 清香 さん(社会学部現代文化学科3年次)
立教を選ぶ理由
2015/02/01
学びのキーワード別座談会「地方出身者」
立教大学
研究活動と教授陣
2014/10/29
公開講演会 「被災地に何をみるのか — 福島県浜通りの『観光...
藤川 輝穂 さん(社会学部現代文化学科3年次)
研究活動と教授陣
2014/10/09
公開講演会 「蝶から見た人と自然との付き合い — 都市におけ...
岩崎 美紗子 さん(社会学部現代文化学科3年次)
トピックス
2014/08/01
公開講演会「さかなクンがみたESD — 『国連ESDの10年...
若林 真希 さん(社会学部現代文化学科3年次)
トピックス
2014/07/17
酒井順子氏講演 「あの震災で独身は何を考え、どう動いたのか~...
武 彩花 さん(コミュニティ福祉学部福祉学科2年次)
トピックス
2014/02/20
「池袋学」開講記念シンポジウム|「池袋学」への招待 ~ひと...
社会学部現代文化学科3年次 保坂 虹太郎 さん
研究活動と教授陣
2014/01/23
自治の村・会津檜枝岐の人びとにまなぶ—映画『やるべぇや』と震...
社会学部現代文化学科3年次 清水 千尋 さん
2023/06/01 (Thu) UPDATE
文学部は、先人たちが築いてきた学問の成果と遺産をまとめ直し、「当たり前」にとらわれずに物事の本質を見抜く知性を身に付け、人生という謎に迫る方法を探ります。
2023/05/31 (Wed) UPDATE
いち早く観光の重要性に着目し、日本の観光教育の草分けと言われる立教大学の観光学部では、観光を「ビジネス」「地域社会」「文化現象」の3つの切り口を軸に総合的に学びます。
2023/05/18 (Thu) UPDATE
経済学部では、国と企業と個人の動きを経済という視点から分析し、次の社会を構想します。
2023/05/18 (Thu) UPDATE
少人数で課題に取り組み、多様なバックグラウンドを持つ仲間と議論しながら考えをまとめ、発表します。その中で、学生は自分の強みを発見し、自分だけのリーダーシップを身に付けます。
2023/05/18 (Thu) UPDATE
社会学部では、「常識」にとらわれない柔らかな感性で学び、グローバルな視点から社会と文化を理解し、世界中で活躍できる人を育成します。
2023/05/18 (Thu) UPDATE
異文化コミュニケーション学部は、文化や言語の多様性を理解し、グローバル社会の新しい姿を追究します。
2023/05/18 (Thu) UPDATE
理学部は、豊かな創造性で、科学の本質に迫り人間の新しい文化を生み出しています。
2023/05/18 (Thu) UPDATE
現代心理学は、「心とは何か。人間とは何か。」という根源的な問いへの答えを求めて、心・身体・映像を総合的・多角的に追究し、現代に即した新しい人間学を目指す学問です。
2023/05/18 (Thu) UPDATE
法学部は、法学と政治学を一つの学部で学べる立教大学の法学部は学科間の垣根が低いことが特長。法的・政治的思考を広く、深く学びながら、物事の本質を見極める知恵としなやかな思考力を培います。
2023/05/18 (Thu) UPDATE
コミュニティ福祉学部は、人間一人一人が豊かで幸せな暮らしを実現できる社会をつくります。
2023/05/18 (Thu) UPDATE
GLAPでは、リベラルアーツを学び、グローバルリーダーとして世界と共に生きる力を身に付けます。
2023/05/18 (Thu) UPDATE
21世紀社会の諸問題に取り組み具体的な方法論を探究します。
応用人工知能研究およびビッグデータ分析を可能にするデータサイエンスを推進することで、社会課題の解決に貢献することをミッションとしているため、社会実装を強く意識した教育研究を展開します。
ビジネスの構想力と戦略的思考を育成・開発するMBAコースであり、意欲あるビジネスパーソンを対象にしたビジネススクール型大学院です。コア科目であるビジネスシミュレーションとビジネスデザインを中心にカリキュラムが編成され、事業構想の実現に必要な専門知識を総合的・体系的に修得するための豊富な選択科目が提供されています。
お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。