2025/05/28 (Wed) UPDATE
RIKKYO GLOBAL
これからのグローバル社会を生きる、豊かな創造性、高い協働性、社会を導く自立性を持った人物を育成することを目指しています。
全学での取り組みの最新状況をご紹介します。
RIKKYO GLOBAL
2025/05/28
海外で働くとは、互いの文化を尊重し、工夫して伝え合うこと
——...
経済学部3年次 樋口 佳凜さん、経営学部3年次 朱 睿さん
RIKKYO GLOBAL
2024/11/05
国際社会への貢献を目指して「美と平和の親善大使」に。学業もチ...
2024準ミス・インターナショナル日本代表、異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科2年次 齋藤えまさん
RIKKYO GLOBAL
2024/10/24
外国人留学生の今——世界から集い、日本人学生と共に学ぶ
立教大学
RIKKYO GLOBAL
2024/10/22
オンラインによる海外ワークエクスペリエンス体験談
——「働く」ことへの解像度アップ、就職活動の推進力へ——...
社会学部 現代文化学科3年次 飯塚 千咲さん
RIKKYO GLOBAL
2024/09/27
アジア各国の学生と共創するACEサマーインテンシブプログラム...
立教学院創立150周年記念
RIKKYO GLOBAL
2024/04/26
海外インターンシップ1(入門編)体験談
——グローバルキャリア...
社会学部現代文化学科3年次 小森 涼平さん
RIKKYO GLOBAL
2024/04/10
外国人留学生受け入れ制度「Rikkyo Study Proj...
立教大学
RIKKYO GLOBAL
2024/01/09
秋のカントリーフェスタにJICA留学生が参加し学生と交流
国際化推進機構
RIKKYO GLOBAL
2023/09/22
ACEウィンターインテンシブプログラム参加者の声
立教大学
RIKKYO GLOBAL
2023/09/05
外国人留学生のための「和太鼓Work Shop」開催レポート
立教大学
RIKKYO GLOBAL
2023/09/01
協定校の学生が観光学部で学ぶプログラムを4年ぶりに再開
観光学部
RIKKYO GLOBAL
2023/07/21
公開キャリア講演会「グローバルに働くって何?~異文化体験のそ...
異文化コミュニケーション学部4年次 新崎 正和さん、異文化コミュニケーション学部3年次 佐久間 姫美さん
RIKKYO GLOBAL
2023/07/19
台湾国籍の正規留学生の課外活動紹介
異文化コミュニケーション研究科前期課程1年次 廖 秉睿さん
RIKKYO GLOBAL
2023/07/13
JICA留学生がカントリーフェスタに参加し学部生と交流
国際化推進機構
RIKKYO GLOBAL
2023/04/18
価値観と社会の見え方を変えた国連ユースボランティア活動経験
グローバル教育センター
RIKKYO GLOBAL
2023/01/17
立教の世界展開力——世界で選ばれる大学へ
立教大学
RIKKYO GLOBAL
2023/01/17
立教の世界展開力——世界で選ばれる大学へ/国際化に対応した施...
立教大学
RIKKYO GLOBAL
2022/11/10
発展する海外インターンシッププログラム—現地経験とオンライン...
グローバル教育センター
RIKKYO GLOBAL
2022/10/28
興味に一直線!~海外で多彩な活動をする学生に聞いてみました~
三瓶 峻さん(経営学部国際経営学科4年次)、岡 望美さん(異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科4年次)、山本 彩由さん(社会学部社会学科4年次)
RIKKYO GLOBAL
2022/10/21
陸前高田プロジェクト2022年度体験談
岡本 香純さん(理学部生命理学科2年次)
RIKKYO GLOBAL
2022/10/05
国際化推進のこれまでとこれから
立教大学
RIKKYO GLOBAL
2022/07/13
立教大学での外国人留学生の現状——コロナ禍においても学びを止...
立教大学
RIKKYO GLOBAL
2022/05/30
コロナ下の国連ユースボランティア参加から学ぶ国際協力
—オンラ...
岡 望美さん(異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科4年次)、清澤 風歌さん(観光学部観光学科4年次)
RIKKYO GLOBAL
2022/05/06
コロナ影響下で留学生が経験したオンライン海外インターンシップ
張 利在(LEEJAE JANG)さん(経済学部経済学科2年次)
RIKKYO GLOBAL
2022/03/18
立教大学はさらに世界へ。
アジアトップクラスの3大学と連携して...
立教大学
RIKKYO GLOBAL
2022/03/15
オンライン留学と協定校との国際交流—コロナ禍での国際交流
池嶋 彩歌 さん(文学部文学科英米文学専修2年次)、新竹 佑紀乃 さん(社会学部社会学科3年次)
RIKKYO GLOBAL
2021/11/24
【対談】京都精華大学 ウスビ・サコ学長×立教大学 西原 廉太...
立教大学
RIKKYO GLOBAL
2021/10/29
「英語の立教」は次のステージへ—深化する英語教育カリキュラム
立教大学
RIKKYO GLOBAL
2021/10/18
陸前高田プロジェクト2021年度(オンライン実施)体験談
鮎瀬 玖愛さん(法学部法学科2年次)
RIKKYO GLOBAL
2021/09/03
知る、学ぶ、つながる—オンラインで国際交流!
高橋 晴香 さん(文学部教育学科1年次)、フングサバト・ナタン さん(経営学研究科国際経営学専攻2年次)
RIKKYO GLOBAL
2021/02/19
学生インタビュー~「英語で学ぶ」意義~
小林 光喜さん(経営学部)、清水 千聖さん(法学部)
RIKKYO GLOBAL
2020/12/14
在学生が語る「英語ディベート」と自分の成長
新たな英語教育カリキュラムで学ぶ1年次生にクローズアップ
RIKKYO GLOBAL
2020/10/28
もう一つの学びに、世界に出合う「グローバル教養副専攻」
RIKKYO MINOR PROGRAM
RIKKYO GLOBAL
2020/07/31
英語学習を通じて、英語力+αを獲得しよう。
英語学習で大切なこと、英語を学ぶもう一つの価値
RIKKYO GLOBAL
2020/06/03
ドイツ企業での「オンライン」インターンシップ体験談
松波 百合子 さん(異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科4年次)
RIKKYO GLOBAL
2020/04/01
短期留学のススメ——次のチャレンジにつながる海外体験
斉藤 旭 さん(社会学部社会学科4年次)、池端 友花 さん(異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科3年次)
RIKKYO GLOBAL
2019/12/23
第4回関東・甲信越静地区高校生探究学習発表会を開催
立教大学国際化推進機構
RIKKYO GLOBAL
2019/07/10
グローバルラウンジを活用しよう!
RIKKYO GLOBAL
2019/01/25
第7回 立教大学留学生による日本語スピーチコンテスト
~東京セントポールライオンズクラブ杯~
RIKKYO GLOBAL
2018/07/25
「Ibunka Lecture×Photographer 佐...
異文化コミュニケーション学部主催イベント
RIKKYO GLOBAL
2018/07/20
2018年度国連ユースボランティア派遣者決定
法学部法学科4年次 久保 劍将さん(モザンビーク)、 経営学部国際経営学科4年次 中井 衿花さん(インドネシア)
RIKKYO GLOBAL
2018/07/13
外国人留学生のための「和太鼓Work Shop」開催
RIKKYO GLOBAL
2018/06/28
世界で学ぶ──非英語圏への留学
社会学部 メディア社会学科4年次 大橋 謙太さん、観光学部 交流文化学科3年次 小山 瑠夏さん
RIKKYO GLOBAL
2018/05/01
延世・慶應・立教・復旦リーダーシップフォーラム
RIKKYO GLOBAL 24
RIKKYO GLOBAL
2018/02/13
「異文化コミュニケーションとキャリアデザイン」開催レポート
異文化コミュニケーション学部主催シンポジウム
RIKKYO GLOBAL
2017/09/05
海外体験REPORT:国連ユースボランティア〈タンザニア〉
法学部法学科 4年次 米田 大志
RIKKYO GLOBAL
2017/04/25
法学部主催「国際人に求められる素養と大学での学び~現場の経験...
関 匡史 さん(法学部政治学科 2001年卒)
RIKKYO GLOBAL
2016/04/21
立教の国際化への取り組み最前線 ─海外経験とグローバル奨学金...
立教大学
RIKKYO GLOBAL
2015/01/01
留学経験によって関心が広がり自らの意見をもつ重要性を体感
法学部国際ビジネス法学科 長瀬光一さん
RIKKYO GLOBAL
2014/06/04
東ティモールで国連ユースボランティアの活動に従事して
青波 美智 さん(異文化コミュニケーション学部4年次)
2025/05/28 (Wed) UPDATE
これからのグローバル社会を生きる、豊かな創造性、高い協働性、社会を導く自立性を持った人物を育成することを目指しています。
全学での取り組みの最新状況をご紹介します。
2025/05/26 (Mon) UPDATE
各種目で活躍する立教アスリートや世界を舞台に戦う学生など、立教大学体育会51部に所属する学生を中心に、その活躍をご紹介します。
2025/05/20 (Tue) UPDATE
150年も前に立教が創立された時から、地域やさまざまな人たちとかかわりを持ってきました。
教育と研究の成果を地域や社会に還元し、社会的な価値の創造に貢献することも、立教大学の役割です。
2025/05/16 (Fri) UPDATE
これからの社会で求められるのは、権限やカリスマ性が無くとも、チームをまとめ、活性化させ、仲間の力を引き出すことが出来る「柔らかなリーダーシップ」。立教大学では、さまざまな仕組みを用意しています。
2025/05/12 (Mon) UPDATE
今、そしてこれからをどう生きるのか。
「キャリアの立教」が支援するのは学生の就職活動だけではありません。1人1人が”自立した個人”として、自身の仕事や人生のあり方を描けるよう支援する、その多彩な取り組みの様子をご紹介します。
2025/05/07 (Wed) UPDATE
立教大学には全国各地から、そして海外から、それぞれの志を持って学生が集っています。
数多くの大学の中から立教が選ばれる理由とは?立教生たちはどのような思いで学生生活を送っているのでしょうか?
2025/05/02 (Fri) UPDATE
キリスト教に基づく教育を行う立教大学。
そのシンボルでもあるチャペルでは、日々の礼拝や授業のほか、パイプオルガンやハンドベルコンサートなど様々な活動が行われています。
2025/04/30 (Wed) UPDATE
創立以来、これまでに約20万人の卒業生を社会に送り出してきました。
第一線で活躍する企業人、世界の問題解決に携わる国際機関職員、映画監督、作家…
大学での学びを生かし、多彩な分野で活躍している卒業生をご紹介します。
「自由の学府」である立教大学では、学生の可能性を広げるさまざまな場を提供しています。
大学が提供する正課・正課外プログラムを通して「自分作り」をしていく。そんな、立教大学での学びのシーンをご紹介します。
歴史や宇宙の検証、現代における環境教育や心理的問題への取り組みなど、真理の探究への挑戦を続ける教員のもとで行われる様々な研究活動をご紹介します。
お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。