受験をお考えの方へFOR PROSPECTIVE STUDENTS
自らの興味に従ってその本質に迫るのが、大学での「学び」です。
未知の知識や文化を吸収し、人と関わることで、世界観は変わっていきます。
立教大学は、あなたの可能性を広げる「自由の学府」です。
1
立教大学について
大学の歴史と、これから

-
1874年設立。
140年以上の歴史。1874年、アメリカ聖公会の宣教師チャニング・ムーア・ウィリアムズ主教によって東京・築地に立教学校が設立されました。聖書と英学を教える、わずか数人の生徒で始まったこの小さな学校が立教大学の前身です。
立教大学の歴史・沿革
-
世界の真理を探究し、
世界と共に生きる。オフィシャル・シンボルにある「PRO DEO ET PATRIA」という言葉は「神と世界のために」という聖書の中の言葉です。立教大学では、「真理を探究する力」「共に生きる力」を育てることを教育テーマとして掲げています。
立教大学について
-
国際化戦略
「Rikkyo Global 24」これからの国際化社会を生きる、豊かな創造性、高い協働性、社会を導く自立性を持った人物を育成するため、2024年までに留学生数4倍、在学生全員の海外体験などの目標を2014年に策定し国際化を進めています。
国際化への取り組み
2
立教大学での学び
自分で組み立てる4年間の学び

4年間の学生生活を導入期・形成期・完成期という3つの期間に分けて捉えて、多様な教育プログラムで一人一人の将来の目標に向けた学びをサポートしています。
-
専門を極める11学部、
領域をまたいだ学びも可能
立教大学では11学部27学科10専修1コース、それぞれが専門的かつ個性的な授業を行っています。また、自分の興味に従って他学部の授業も履修が可能、幅広い知識と教養を修得できます。
学部・学科について詳しく知る
-
目標は「新しい」
グローバルリーダーキャンパス内外で国際性ある学びを受ける機会が豊富に用意されています。 また、欧米の多くの大学が大学教育に導入し、世界標準になりつつあるリーダーシップ教育を全学的に取り入れています。
立教大学の教育の特長とは?
-
独創的な教授陣と一緒に
「なぜ?」を探究する日々歴史や宇宙の検証、現代における環境教育や心理的問題への取り組みなど、真理探究への挑戦を続ける教授陣のもと、充実した環境の中で立教生たちは研究を行っています。
立教大学の研究活動を知る
3
キャンパスライフ
充実した学びと成長の為に

-
池袋と新座
特徴的な2つのキャンパスツタに覆われた赤レンガ校舎群と近代的な建物が立ち並ぶ池袋キャンパス、緑あふれる広々とした敷地の中に先進的で特徴的な設備が整う新座キャンパス。
どちらも都心から利便性の良い場所にあります。施設について詳しく知る
-
約200種類の正課外活動
授業外での成長の場として立教大学では、授業だけでなくクラブ・サークルやボランティア活動も成長の重要な要素と考えています。
200近くある体育会や公認サークルが日々活動しているほか、キャンプなど課外活動プログラムも多数用意されています。クラブ・サークル
-
充実の学生サポート
安心して生活を送るために多数ある立教大学独自の奨学金はすべて給付型で、返還する必要がありません。
また、全国から入学する学生のために、立教生専用の学生寮や部屋探しのサポート、アルバイトの紹介なども積極的に行っています。
立教大学のサポート制度を見る
4
キャリア・就職
1年次から始まるキャリア教育

-
豊富で質の高い
プログラムと支援体制年間延べ500回におよぶガイダンスやプログラムを開催しています。 1年次から参加できるプログラムも多く、4年間を通して、就職という“点”だけでなく、その後のキャリアまで見通した“線”で学生のキャリア形成を支援しています。
キャリア・就職支援
-
データで見る
立教大学の就職情報ここ10年の平均での就職率は95%以上。高い就職率だけではなく、一人一人が納得した道に進めよう支援をしています。 年間で24,000件以上の求人があり、学内企業説明会への参加企業は600社を超えます。
就職・進学データ
-
20万人以上
世界で活躍する卒業生たち創立以来、これまでに20万人を超える卒業生を社会に送り出してきました。 第一線で活躍する企業人、世界の問題解決に携わる国際機関職員、映画監督、作家…大学での学びを生かし、あらゆる分野で活躍しています。
立教卒業生のWork & Life Style
5
入試制度
多様な学生を迎え、互いの学び合いを促すことをめざした入試制度

EVENT.
-
-
-
【変更】公開講演会「Seminars on Language Learner Autonomy an...
-
公開講演会「The Conscience of Frailty : Trauma and the ‘...
-
第8回立教サイエンスカフェ「実験のおいしい喫茶店~実験心理学で体験するこころとからだの不思議~」
-
公開講演会 新座キャンパス現代心理学講座1「初心忘るべからず」を読み直す——わざの伝承現場と世阿弥の...
-
【定員に達したので申込みを終了しました】<東京都「大学等と連携した観光経営人材育成事業」>アフターコ...
-
【場所変更】公開講演会「極北の収容所ラーゲリより来た遺書を胸に—今を生きる人たちへ伝えたいこと—」
-
第90回ジェンダーセッション「クィア・フェミニズム批評とメンズリブ批評の対話」
-
-
立教学院創立150周年記念展 シーズン2/立教学院展示館・第10回企画展「立教と箱根駅伝」
-
【中止】公開講演会「ケベック先住民の演劇状況」
-
公開講演会「コーポレートガバナンスの多様性:北欧、アングロサクソン、日本」
-
第61回ホームカミングデー
-
公開講演会「ドイツのファミリー・ビジネス(同族企業)研究と教育からの日本への可能性」
-
第3回 大学チャペルコンサート(全4回)
-
公開セミナー「戦時性暴力の記録をひらく—アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam...