国際経営学科
MESSAGE
世界で戦う企業に学ぶ。
世界で戦う力を育む
Department of
Global Busines
立教大学
池袋キャンパス
OBJECTIVE
英語で経営を学び、
世界中でリーダーシップを
発揮できる人を育てます。
国際経営学科の3つの特色
この学科で学べることとは?
-
グローバル・リーダーシップを学ぶ。
1企業から出された課題を英語で議論し、英語でプレゼン。多国籍の仲間との学びを通して、環境の変化に左右されないリーダーシップを育みます。
-
経営の基礎から専門領域
まで、英語で学ぶ。
2専門科目の約70%を英語で開講。入学時から英語開講科目を段階的に増やしながら学んでいくことで、経営学の基礎はもちろん、最先端の専門知識を英語で身に付けることができます。
-
全学生が海外留学を体験。
3海外留学や海外インターンシップなど英語力が向上する環境やプログラムが充実しています。海外協定校は、約100校。1年次の夏休みには原則全員が3週間の海外短期留学を体験します。
国際経営学科で
身に付く能力・知識
この学科で育まれる力とは?
-
ビジネスリーダーとして
多国籍チームを動かす力。英語力と経営の専門知識を段階的に高め、英語での討論やプレゼンテーション能力を磨きます。国際社会でリーダーシップを発揮する力を養います。
-
多様な価値観を受け入れる、グローバルなマインド。
国際経営学科は海外からの留学生も多く、日本にいながらグローバルな環境で学修できます。異なる文化や言葉を背景とする多様な価値観の中で、異文化交流の基礎力を育みます。
-
企業の経営戦略を分析し、
解決策を導き出す力。実在する企業のケーススタディ(事例研究)をもとに学びを深め、企業が直面する社会問題への意識について、経営戦略を分析し、解決策を導き出す力を身に付けます。
Q.「国際経営を学ぶ」とは、
どういうこと?
A.世界で活躍する企業の経営について、
総合的な視点で解き明かしていくことです。
企業はさらなる成長を求めて海外へと進出します。
国際経営を学ぶ際も同様です。国ごとの違いを理解しながら、総合的な視点で企業の経営を丁寧に解き明かしていきます。多くの要因が複雑に絡み合うため、一筋縄ではいきません。でも、それこそがこの学問の面白さと言えるでしょう。
これからの
グッド・ビジネスを研究し、
考え、創造する。
「CSR」という言葉を知っていますか?
CSRとは、Corporate Social Responsibilityの略で、日本語では「企業の社会に対する責任」と訳されます。持続可能な社会を実現するために、企業は短期的な利益のみを追求するのではなく、長期的な視点を持って社会や環境と共生していく、という考え方です。
国際経営学科のスコット・デイヴィス教授の研究テーマは、CSR時代におけるビジネス・モデル。「社会をより良くするための企業経営はどういうものなのか」「会社はそもそも何を目指していくべきなのか」という視点で、さまざまな企業を研究しています。また、実際に企業の社外取締役や顧問を務めています。
授業では “生きた経営学”を学ぶことができます。グループワークで企業が直面する課題の解決策を考え、発表するワークショップや、企業の経営者がゲストとして登場するセミナーも。これらの授業を通じて、良いビジネスを見極める力や、これからのビジネスを創造していく力を身に付けることができます。

例えば、
こんなことも
国際経営学科の
学びです。
国際経営学科の教員と担当科目・研究テーマ
教員一覧を表示する氏名 | 担当科目・研究テーマ | リンク |
Davis, Scott T. | 企業と人材 | 研究者情報 |
Donovan, Herbert A. | BBL | 研究者情報 |
松本 茂 | コミュニケーション戦略、BBL | 研究者情報 |
並木伸晃 | 経営戦略 | 研究者情報 |
尾﨑俊哉 | International Business | 研究者情報 |
白石典義(2018年3月退職予定) | 経済学と数量分析 | 研究者情報 |
竹澤伸哉 | Finance and Sports Business | 研究者情報 |
辻 洋右 | Sports Marketing | 研究者情報 |
岡本紀明 | Financial Accounting | 研究者情報 |
Schules, Douglas | Business Communication、Business Project、BBL | 研究者情報 個人サイト |
Thompson, Gene | BBL | 研究者情報 |
秋田隆裕 | 意思決定数量分析 | 研究者情報 |
高橋俊之 | BLP | 研究者情報 |
Guthrie, Brian | BBL | 研究者情報 |
Rees, Nerys | BBL | 研究者情報 |
Fowler, Randy | 国際経営 | 研究者情報 |
西原文乃 | 経営戦略論 | 研究者情報 |
片岡光彦 | 開発経済学 | 研究者情報 |
山田恭平 | Local Government | 研究者情報 |
経営学を英語で学び、英語でアイデアを発表する。伝える力に自信が湧きました。
国際経営学科 須藤櫻子さん学部案内2017より
課題も多国籍なビジネス活動に関係しているため、自ずと「国際的な思考」が身につき、世界の複雑さ、曖昧さを実感することができます。
国際経営学科 佐久 鈴花さん大学案内2018より
関連リンク
経営学部国際経営学科に関する詳しい情報はこちらからもご覧頂けます。