自分の未来は、自分の頭と足で切り開け。
経済学部では、企業・行政・NPOなど社会を構成する様々な主体と連携し、専門科目での学びを生かしながら、現に生じている課題へ柔軟に対応する力を身に付けるための実践の場を、正課科目で展開しています。 「参加型」「少人数制」「社会連携」「国際化」の4つをキーワードに、主体的かつ自律的に自分の未来を切り開く能力の育成を目指します。
通年
インターンシップ
-
2023年度 通年 水曜2限
対象学年:2、3、4年生 履修可能学部:経済学部
担当教員:翁 理香
就業体験を通じた〈大学での学び〉を再確認し、体験報告書作成を通じてプロジェクトマネジメントの基本を学びます。またこれからのキャリア目標を設定します。
春学期
課題解決演習C
- 2023年度 春学期 水曜4限 対象学年:2、3、4年生 履修可能学部:全学部
担当教員:翁 理香
全員がリーダーシップを発揮してチームで協働し、深く考え抜く力、想いを人に伝える力、関わる人を仲間として巻き込む力を身につける課題解決型学習(Project-Based Learning) を通して習得します。
キャリアデザイン論
- 2023年度 春学期 水曜3限 対象学年:2、3、4年生 履修可能学部:全学部
担当教員:翁 理香
予測不可能な社会で活躍し続けるためには、全てを自由に「デザイン」できるわけではありません。計画された偶発的出来事に前向きに挑む、セレンディピティを引き寄せるために自ら動く、与えられた環境で最大限の力を発揮して自らのキャリアを切り拓く方法について、一緒に考え・語り・学ぶ科目です。
秋学期
順次更新予定