学部2年生向け就業体験型プログラム『Rikkyo My Career Gate』を開催
キャリアセンター
2025/11/19
キャリアの立教
OVERVIEW
立教大学キャリアセンターでは、学部2年生を対象に、就業体験型キャリア教育プログラム「Rikkyo My Career Gate」を実施しました。本プログラムは、15時間以上・2日間以上の就業体験に加え、事前・事後研修、報告書作成までを含む、体系的なキャリア教育プログラムです。
『キャリアの立教』ならではのプログラム!「Rikkyo My Career Gate」とは
※産学協議会が示す学生のキャリア形成支援活動(4類型)のうち、タイプ2(キャリア教育)として実施しています。
「Rikkyo My Career Gate」のポイント
※RIKKYO Learning Styleでは、4年間の学生生活を学修の基礎を身につける〈導入期〉、さまざまな経験を重ねて視野を広げる〈形成期〉、将来の目標を見据えて専門分野を究める〈完成期〉の3つの期間に分け、段階的に学びを深めます。
2025年度の開催概要
学生数
- Rikkyo My Career Gate説明会 185名
- エントリー 173名
- 面談 125名
- 実習参加 93名
日程
- 4/23
Rikkyo My Career Gate説明会
- 4/23~5/27
エントリー
- 5/22~5/27
応募書類の提出・面談予約
- 6/2~6/6
面談
- 6/19
参加決定者向け説明会
- 7/26、7/28、7/31
事前研修
- 8/1~9/15
実習(就業体験)
- 8/28、9/12、9/20
事後研修
実習先
- 株式会社アーキテクトコア
- 特定非営利活動法人アートネットワーク・ジャパン
- 愛知株式会社
- イサナドットネット株式会社
- 株式会社イシダ
- 株式会社ウチダシステムズ
- 株式会社エスワイシステム
- オリエンタルモーター株式会社
- 株式会社学研ココファン
- 神奈川中央交通株式会社
- 蒲郡信用金庫
- キーウェアソリューションズ株式会社
- 公益財団法人キープ協会
- 株式会社共立メンテナンス
- 燦クリーン株式会社
- 株式会社シー・アイ・シー
- 西武信用金庫
- センコーグループホールディングス株式会社
- 太平洋セメント販売株式会社
- 株式会社ドウシシャ
- 株式会社東武百貨店
- 豊島区
- 埼玉県新座市役所
- 日本コンベンションサービス株式会社
- 日本リージャス株式会社
- 株式会社ハヤシゴ
- 飯能信用金庫
- 株式会社船井総合研究所
- 株式会社文化放送キャリアパートナーズ
- 株式会社ホリプロデジタルエンターテインメント
- 株式会社マーブル
- 株式会社毎日コムネット
- 丸全昭和運輸株式会社
- 丸善雄松堂株式会社
- 三ツ星ベルト株式会社
- リゾートトラスト株式会社
実習を充実させるための「事前研修」
当日の内容
- 目的・目標設定
- 実習先研究
- ビジネスマナー研修
ビジネスマナー研修を受ける学生の様子
実習内容紹介
「株式会社東武百貨店」(流通・小売)
1日目
・百貨店業界・会社概要の説明
・店内見学ツアー
・実習に向けての懇談
・2日目の企画に向けた過去の企画内容・企画提案方法等の説明
2日目
・「福袋」企画立案・プレゼンテーション資料作成
・プレゼンテーション・フィードバック・質疑応答
・3日目の企画に向けた過去の企画内容・企画提案方法等の説明
3日目
・「SNS」企画立案・プレゼンテーション資料作成
・プレゼンテーション・フィードバック・質疑応答
・3日間の振り返り・まとめ
実習先担当者からのコメント
今回の実習は3日間と短い期間でしたが、皆様の今後のキャリア形成にとって有意義な経験になっていれば幸いです。私たちも学生の皆様の“生の声”をたくさんお伺いすることができたので、非常に貴重な時間となりました。誠にありがとうございました。
プレゼンテーション資料作成の様子
「日本コンベンションサービス株式会社」(サービス)
1日目
・オリエンテーション
・MICE業界の概要説明
・日本コンベンションサービスの事業紹介
・事例紹介を交えた国際会議概論
2日目
・会議施設2か所の見学
・ホテル2か所の見学(MICE関連施設)
・各施設における戦略・運営方針のヒアリング
・フィールドワークを通じた業界理解
3日目
・「都市比較」をテーマにしたグループワーク
・プレゼンテーション資料の作成
・学生によるグループ発表
・社員によるフィードバック
実習先担当者からのコメント
施設見学の様子
プレゼンテーションの様子
今後の学生生活に繋げるための「事後研修」
当日の内容
- 実習の振返り
- 実習報告書の作成・発表
- 理想の働き方・社会人像を考える
参加学生のコメント
- 事前に企業研究をしたり、マナー研修を受けたりしたおかげで、一定の心構えを持って実習に臨めた。また事後研修を通して、学びを実習中で終わらせることなく、振り返って今後に繋げるためのまとめができた。(文学部)
- 「百聞は一見に如かず」という言葉のとおり、体験から発見できることがたくさんあった。このプログラムに参加したことで、いろんな業界をもっと知りたいという好奇心が大きくなった。(社会学部)
- やりたいことが明確になっていなくても企業を体感できる、というのがこのプログラムの魅力だと思う。進路が明確でない・まだ自己分析ができていないから、と敬遠してしまうかもしれないが、興味さえあれば大丈夫。後輩たちも挑戦してほしい!(観光学部)
「Rikkyo My Career Gate」は、“キャリアの立教”ならではの就業体験プログラムとして、多くの企業・団体のご協力のもと実施しています。学生にとっては社会を知り、自分の可能性を広げる第一歩であり、実習先にとっても、学生との出会いが新たな発想をもたらしています。本学では今後も、社会とのつながりを大切にしながら、一人ひとりが自分らしく未来を描けるよう支援してまいります。
CATEGORY
このカテゴリの他の記事を見る
キャリアの立教
2025/10/28
約700名が参加!「第2回就職ガイダンス」で秋冬の行動を具体...
キャリアセンター