地域・福祉・文化という視点をもって、仕事・学習・趣味・ボランティア活動など、やりたいと思うことを、やりたい時に、自分にできる方法で、仲間とともに、福祉文化を創造し、生き甲斐づくりへのサポートを行おうとしている団体・日本社会福祉文化学会が主催するセミナーです。日本の福祉を充実させ、質の高い福祉を文化にまで高めるにはどうしたらよいのかを、スウェーデン関連の3つの講演、鼎談を拠り所に、一緒に考えていきたいと思います。大勢の方のご来場をお待ちしております。
内容(敬称略)
10:00~10:15 開催趣旨説明
10:15~11:30 講演1「スウェーデンの福祉文化実践から何を学べるか」 河東田博
11:30~12:30 昼食
12:30~13:45 講演2「スウェーデン障がい福祉文化実践(教育・福祉)から学ぶ」 石井バーグマン麻子
13:45~14:00 休憩
14:00~15:30 講演3「スウェーデンの福祉文化を日本に」 グスタフ・ストランデル
15:30~15:45 休憩
15:45~17:00 鼎談「スウェーデンと日本の福祉文化を語る」 グスタフ・ストランデル&石井バーグマン麻子&河東田博
17:00~17:10 セミナーのまとめ(17:10 セミナー終了)
主催:日本福祉文化学会
後援:立教大学社会福祉研究所
|