OBJECTIVE.
季刊『立教』261号を発行しました。本誌は、広く社会に向けて教育・研究の多様な側面を取り上げるほか、在学生や卒業生の活躍など「立教」にまつわる多彩なトピックを発信しています。定期購読をご希望の方は、RIKKYO ONLINE SHOPよりお申し込みください。
261号の主な内容

■ 特集
立教の新入生支援
——充実した大学生活への第一歩を
新入生が大学生活をスタートする上で欠かせない「新入生オリエンテーション」。立教大学での充実した学生生活を実現する大切な準備期間と捉え、本学では伝統的にさまざまなガイダンスやプログラムを展開してきました。現在の取り組み内容や学生の声などを通して立教大学における新入生支援のいまを紹介します。
■ 視点
コミュニティ福祉学部
石渡 貴之教授に聞く
睡眠やメンタルヘルスに
深く関わる「生体リズム」
コロナ禍が長引き、心身の不調を感じる人が増えたといわれます。日々の環境や生活習慣の変化は、気付かないうちに心と体に大きな影響を及ぼします。そのメカニズムや心掛けたいポイントについて、コミュニティ福祉学部の石渡貴之教授に伺いました。
■ FOCUS ON 立教人
参天製薬
代表取締役社長 兼CEO
谷内 樹生さん(1996年理学部化学科卒業)
社員が幸せに、生き生きと働ける会社を目指して
——柔軟な働き方を、自ら行動で示す
立教の新入生支援
——充実した大学生活への第一歩を
新入生が大学生活をスタートする上で欠かせない「新入生オリエンテーション」。立教大学での充実した学生生活を実現する大切な準備期間と捉え、本学では伝統的にさまざまなガイダンスやプログラムを展開してきました。現在の取り組み内容や学生の声などを通して立教大学における新入生支援のいまを紹介します。
■ 視点
コミュニティ福祉学部
石渡 貴之教授に聞く
睡眠やメンタルヘルスに
深く関わる「生体リズム」
コロナ禍が長引き、心身の不調を感じる人が増えたといわれます。日々の環境や生活習慣の変化は、気付かないうちに心と体に大きな影響を及ぼします。そのメカニズムや心掛けたいポイントについて、コミュニティ福祉学部の石渡貴之教授に伺いました。
■ FOCUS ON 立教人
参天製薬
代表取締役社長 兼CEO
谷内 樹生さん(1996年理学部化学科卒業)
社員が幸せに、生き生きと働ける会社を目指して
——柔軟な働き方を、自ら行動で示す
FOCUS ON 立教人
参天製薬
代表取締役社長 兼CEO
谷内 樹生さん(1996年理学部化学科卒業)
社員が幸せに、生き生きと働ける会社を目指して
——柔軟な働き方を、自ら行動で示す