2022/11/22 (TUE)
【SDGs×立教大学】マイボトル利用促進のためのウォーターサーバーを設置

2022年11月1日(火)、池袋・新座両キャンパスに1台、ウォーターサーバーを設置しました。
このサーバー設置は、以下を目的としています。
・立教大学内で排出される使い捨てプラスチックボトルの削減
・本学学生のマイボトル使用を普及し、SDGsや環境への問題意識を醸成
立教大学では、2022年2月にカーボンニュートラル宣言を公表し、「キャンパスのカーボンニュートラル化」「人材育成」「最先端研究」の3分野でロードマップを作成し活動しています。
ウォーターサーバーの利用をきっかけに、SDGsやカーボンニュートラルについて考えてみませんか。
このサーバー設置は、以下を目的としています。
・立教大学内で排出される使い捨てプラスチックボトルの削減
・本学学生のマイボトル使用を普及し、SDGsや環境への問題意識を醸成
立教大学では、2022年2月にカーボンニュートラル宣言を公表し、「キャンパスのカーボンニュートラル化」「人材育成」「最先端研究」の3分野でロードマップを作成し活動しています。
ウォーターサーバーの利用をきっかけに、SDGsやカーボンニュートラルについて考えてみませんか。
設置場所・仕様
・池袋キャンパス5号館1階ホール
・新座キャンパス1号館1階ホール
・冷水・温水・常温水(温水は85度前後)※温水は11月~1月の期間限定
・新座キャンパス1号館1階ホール
・冷水・温水・常温水(温水は85度前後)※温水は11月~1月の期間限定
利用について
マイボトルをご持参のうえ、ご利用ください。
利用者による混雑が予想されます。マナーを守ってご利用ください。
利用者による混雑が予想されます。マナーを守ってご利用ください。
お知らせについてのその他の記事
-
2023/03/15 (WED)
立教大学・武蔵野銀行 産学連携プロジェクト まち歩きマップ『ぶらって草加』マップ完成披露・贈呈式 3/20、草加市役所にて開催!