OBJECTIVE.
株式会社ドコモgacco(東京都港区、代表取締役社長 佐々木基弘、以下「ドコモgacco」)と立教大学(東京都豊島区、総長 西原 廉太)は、オンライン動画学習サービス「gacco®(ガッコ)」にて、近年急速に発展したAI技術について学ぶことができる「AIとメタバースの現在地と未来」を、2023年1月17日(火)より開講いたします。受講者募集は、2022年11月15日(火)に開始しています。
また、本講座は、2023年2月18日(土)に対面授業も実施いたします。
講座内容

AIは人類が手に入れつつある強力なキーテクノロジーである一方で、現在のAIテクノロジーの発展をもたらした「ディープラーニング」には限界があり、その限界を理解することがAIの活用には欠かせません。また、次世代のソーシャルプラットフォームとして期待されるメタバースは、人類のあり方にも影響を与えうるだけに、慎重な設計が必要です。
本講座では、まずAIの現在地について理解し、メタバースと密接に関連するデジタルゲームAIやスマートシティについて概観したうえで、AIとメタバースの未来について考えていきます。ディープラーニング、デジタルゲームAI、スマートシティとメタバースの基礎を理解し、自分なりのアイディアを出せるようになること目指します。
講座概要
- 講座名:AIとメタバースの現在地と未来
- 講座公開期間:2023年1月17日(火)15:00~2023年3月20日(月)23:59まで
- 受講者募集期間:2022年11月15日(火)15:00~2023年3月14日(火)10:00まで
- 受講費:無料
※gaccoの会員登録がお済みでない方は、以下より会員登録をお願いします。会員登録も無料です。
受講方法・受講申込などは、以下のホームページをご覧ください。
https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga182+2023_01/about
内容
Week1 AIとデータサイエンスの現在地
1. ビッグデータとAI
・AIのいま
・何がAIを進展させたのか
・機械学習によるAIの実現
2. ディープラーニングによるAIの実現
・学習するとはどう言うことか?
・ニューラルネットワーク
・ディープラーニングとその威力
3. AIとデータサイエンス
・AIとデータサイエンスの関係
・産業界におけるAIとデータサイエンス
Week2 AIテクノロジーの限界と未来
1. AIの限界と未来
・AI研究開発の様々な成果と限界
・データのバイアス
・ブラックボックス問題
・より良いAIへ向けて
2. AIが切り拓く仮想現実の未来
・仮想現実(Virtual Reality)
・仮想現実におけるAIの活用
・未来の仮想現実
Week3 デジタルゲームAI
1. デジタルゲームAI入門
・デジタルゲームAIの全体像
・デジタルゲームAI入門(1)(キャラクターAI)
・デジタルゲームAI入門(2)(スパーシャルAI)
・デジタルゲームAI入門(3)(メタAI)
・ゲームエンジン
2. デジタルゲームAIの今後の展開
・シミュレーションxディープラーニング
・リアル⇔デジタル
Week4 スマートシティとメタバース
1.スマートシティ
・スマートシティの全体設計
・空間型AIの作成
・現実空間とメタAI
・スマートシティ・シミュレーション
2.メタバース
・メタバースの定義
・メタバースとお金
・メタバースとソーシャル
3. スマートシティとメタバース
・スマートシティとメタバースの融合、人間の行動変容
対面授業について
- 実施日:2023年2月18日(土)午後
- 場所:立教大学 池袋キャンパス
- 定員:30名(先着順)※対面形式での開催となります。
申し込みや、詳細につきましては後日、下記講座ページよりご案内いたします。
https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga182+2023_01/about
講師紹介
立教大学について

gaccoについて

ドコモgaccoは、NTTドコモグループの教育事業の中核として2009年の設立以来、人生100年時代の学びが体験できるオンライン動画学習サービス「gacco」を運営し、100万人以上の方々にご利用いただいています。法人向けサービス「gacco for Biz」では、質の高い教養講座、ビジネススキル講座に加え、企業オリジナルの研修コンテンツやラーニングマネジメントシステムも提供し、DX時代の新しい企業研修を提供しています。
その他についての最新記事
-
2025/05/08 (THU)