OBJECTIVE.
入試期間中の入退構等について以下のとおりご案内いたします。
池袋キャンパス
2月5日(水)~14 日(金)、池袋キャンパスは入学試験場内外における静穏の保持、混雑の防止、環境の維持等のために以下のとおり構内立入禁止およびタッカーホール前の駐車禁止の措置をとりますのでご協力ください。
- 試験実施および準備のため、以下の日は入試関係者以外の入構はできません。また、タッカーホール前は駐車禁止となります。なお、構内の他の駐車場にも限りがありますので,できるだけ車両のご利用は避けていただくようご協力ください。
対象日 | 試験 | 入構制限・駐車禁止 |
---|---|---|
2月5日(水) | (準備日) | 終日 |
2月6日(木) | 試験日 | 終日 |
2月7日(金) | (準備日) | 13:00以降 |
2月8日(土) | 試験日 | 終日 |
2月9日(日) | 試験日 | 終日 |
2月10日(月) | (準備日) | 13:00以降※ |
2月11日(火) | 試験日 | 終日 |
2月12日(水) | 試験日 | 終日 |
2月13日(木) | 試験日 | 終日 |
2月14日(金) | 試験日 | 終日 |
- 入構手続きの必要ない入構可能日時は、『2月7日(金)および10日(月)の7時30分から13時まで』です。
- 上記2の入構可能日時でも試験場がある建物(窓口業務を行う事務室および院生室を除く)へ立ち入ることはできません。
- 試験当日、止むを得ない理由で入構を希望するものは、12号館警備室(入構証発行所)に申し出て学生証を提示し、手続きを受けた上で入構してください。
- 入試終了後(2月15日(土)以降)も、施設の利用等を一部制限することがあります。
- 検問区域内にある建物の会議室の利用に、学外者を含むことはできません。
- 院生室の利用について 上記2の時間帯以外に、院生室への入室を特に希望する大学院生は、入構を希望する当日に12号館警備室前(入構証発行所)に申し出て、学生証を提示し手続きをした上で入構してください。利用時間(8時30分~23時)を厳守してください。
- 以下の建物は入構制限の対象区域外となります。 6号館、16号館、ポール・ラッシュ・アスレティックセンター、事業会館、事業会館アネックス、セントポールズ会館、太刀川記念館、17号館、ウィリアムズホ-ル、ミッチェル館(西棟、別棟含む)、ライフスナイダー館、学院事務棟、学院事務棟アネックス
新座キャンパス
2月5日(水)から14日(金)までの入試期間中(準備日を含む)、新座キャンパスの入退構等は以下のとおりとなります。なお、入試期間中に新座キャンパスで入試を実施する日程については、2月初めに決定します。リンク先PDFをご覧ください。
- 校門での入構制限は行いませんが、入試の実施の有無にかかわらず、建物・施設等については次のとおり入館制限を行います。 (1)教室棟1~4号館・8号館および食堂棟へ立ち入ることはできません(5・6号館の入館制限はありません)。入試を実施する日は7号館も入館制限を行います。また、入試準備日も教室棟へ立ち入ることはできません。 (2)図書館、体育館(多目的グラウンド・コート、テニスコート、弓道場を含む)、ユリの木ホールは閉館とします。 (3)院生室の利用については通常どおりです。
- 各事務室の窓口業務は、入試を実施しない日については通常どおりとし、入試を実施する日については別に定めます。
- 入試を実施する日は、学生の登校はできる限り控えてください。なお、構内での課外活動は禁止します。
- 入試を実施する日は、学生の車両での入構は禁止とし、教職員についても車両での入構はできる限り控 えてください。
- スクールバスは、入試を実施する日は受験生用の運行とし、通常運行は行いません。
その他についての最新記事
-
2025/05/08 (THU)