OBJECTIVE.
1月17日(水)、facebook社のプロダクトマネジャーらが本学池袋キャンパスへ来訪し、学生たちとの交流(セッション)を行いました。
横山 直人氏(2000年経済学部卒)
facebook(フェイスブック)は月間利用者数が20億人を超える、世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)です。
実名での登録が必須のため、友人たちの近況を知ることができるほか、「いいね!」や「メッセージ」など、簡単にコミュニケーションを取ることができるのが特長で、日本でも世代を問わず月間2,800万人が利用しています。
立教大学は2011年12月にアカウントを開設。現在のフォロワー数は2万人を超えます。今回の訪問は、15名のプロダクトマネージャーらがアメリカから来日するのに合わせてfacebook側から打診があり実現したもので、19名の学生たちとのセッション(意見交換)を行いました。
冒頭、同社日本法人で執行役員を務める横山 直人氏(2000年経済学部卒)からセッションの目的や概要について説明があったのち、グループごとに学生たちの考えるコミュニティやSNSの使い方など、いくつかのテーマについて意見を交換。プロダクトマネージャーらは学生らしい意見に熱心に耳を傾けていました。
セッション終了後、2名の学生が英語で池袋キャンパス内を案内しました。
実名での登録が必須のため、友人たちの近況を知ることができるほか、「いいね!」や「メッセージ」など、簡単にコミュニケーションを取ることができるのが特長で、日本でも世代を問わず月間2,800万人が利用しています。
立教大学は2011年12月にアカウントを開設。現在のフォロワー数は2万人を超えます。今回の訪問は、15名のプロダクトマネージャーらがアメリカから来日するのに合わせてfacebook側から打診があり実現したもので、19名の学生たちとのセッション(意見交換)を行いました。
冒頭、同社日本法人で執行役員を務める横山 直人氏(2000年経済学部卒)からセッションの目的や概要について説明があったのち、グループごとに学生たちの考えるコミュニティやSNSの使い方など、いくつかのテーマについて意見を交換。プロダクトマネージャーらは学生らしい意見に熱心に耳を傾けていました。
セッション終了後、2名の学生が英語で池袋キャンパス内を案内しました。
グローバルについての最新記事
-
2024/10/31 (THU)
プレスリリース