OBJECTIVE.
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科(東京都豊島区、研究科委員長:中村陽一)は、8月27日(木)に、終戦70 年特別企画として、NHK朝の連続テレビ小説『カーネーション』を題材に、脚本家の渡辺あや氏をお迎えし、公開講演会を開催します。
2011年に放送されたドラマ『カーネーション』は、大阪岸和田を舞台に、世界で活躍するデザイナー、コシノ三姉妹の母・小篠綾子氏をモデルにした物語です。ドラマ内では、日中戦争・太平洋戦争と男たちの出征・戦死、心を病む人々、空襲、原爆、戦災孤児の犯罪や「パンパン」となった幼馴染の姿、耐久生活などを通じて戦中・戦後の混乱期を生きる人々の様子、戦争の加害と被害など、「普通の人」にとっての戦争が印象的に描かれ、大きな話題を呼びました。
そもそも戦争というのは、私たち一人ひとりにとってどのような出来事であるのか、戦争の記憶が薄れていく中で、私たちは戦争をどのように捉え、記憶し、どのように未来につなげていくのか、参加者の皆さんと考える機会としたいと思います。
当日は、実際のドラマを視聴していない方々のために、冒頭45分ほどでダイジェスト版を放映します。
開催概要
日時 | 8月27日(木)18:30~20:30 |
---|---|
場所 | 池袋キャンパス 11号館地下1階 AB01教室 |
講師 | 渡辺 あや氏 (脚本家) 【略歴】 島根県在住。1970年生まれ。甲南女子大学卒業。家族の赴任に伴いドイツで5年間を過ごし帰国後、脚本家としての活動を開始。 主な作品に、映画『ジョゼと虎と魚たち』(2003年)、『メゾン・ド・ヒミコ』(2005年)、『ノーボーイズ、ノークライ』(2009年)、ドラマ『火の魚』(2009年)、『その街の子ども』(2010年)、『カーネーション』(2011年)、ロング・グッドバイ(2014年)など。 |
司会 | 長 有紀枝 (立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科・社会学部教授) |
主催 | 21世紀社会デザイン研究科・社会デザイン研究所 ※参加費無料・お申込み不要 |
本件に関する問合せ先 | 学校法人立教学院企画部広報課 TEL:03-3985-2202 Email:koho@rikkyo.ac.jp |
お問い合わせ
学校法人立教学院企画部広報課
TEL:03-3985-2202
Email:koho@rikkyo.ac.jp
Email:koho@rikkyo.ac.jp
その他についての最新記事
-
2025/04/18 (FRI)
プレスリリース