OBJECTIVE.
コミュニティ福祉学部東日本大震災復興支援プロジェクトは、「夏の復興支援トークLIVE」(第10回復興支援入門講座)を、新座と池袋の両キャンパスで開催します。夏休みに向けて、全7拠点の復興支援活動を、参加学生の体験談を中心にご紹介します。
2011年の震災発生から4年が過ぎましたが、復興への歩みは道半ばです。夏の復興支援トークLIVEでは、被災地の最新の復興状況や、夏休みに参加可能な支援活動もご紹介します。また、毎回支援室スタッフが滞在しますので、支援活動について知りたいことがあれば、講座前後の時間帯にお気軽にご相談ください。
全学部の学生が参加可能です。復興支援活動の初心者の方も経験者の方もぜひご参加ください。
時間・会場 | 時間:昼休み12:30~13:00 <新座キャンパス>2号館1F N212教室 <池袋キャンパス>5号館1F 「復興支援交流スペース」 ※参加申込不要、入場無料、ランチ持ち込み可 |
---|---|
新座キャンパス | 6月22日(月):「陸前高田」の活動について 6月23日(火):「気仙沼大島」の活動について 6月24日(水):「南三陸」の活動について 6月25日(木):「石巻」「Three-S」(学生団体)の活動について 6月26日(金):「いわき」「新宿」「東久留米」の活動について ※期間中、新座1号館情報ラウンジにて、パネル展を同時開催 |
池袋キャンパス | 7月2日(木):全7拠点の活動について |
問い合わせ先 | コミュニティ福祉学部 東日本大震災復興支援推進室 教育研究コーディネーター 岡博大(おか・ひろもと) TEL:048-471-6967 EMAIL:oka.h@rikkyo.ac.jp |
その他についての最新記事
-
2025/01/16 (THU)