OBJECTIVE.
立教大学は、日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)に加盟しました。2014年度内には、JMOOCの公認プラットフォーム「gacco」にて、「交流文学研究(仮)」(担当:舛谷鋭観光学部教授)と「ブラックホール入門(仮)」(担当:北本俊二理学部教授)の2つの講座を開講します。
MOOC(Massive Open Online Courses)は、大規模オンライン公開講座のことを指します。単に講義をオンライン配信するのみならず、受講者にはレポートの提出やテストが課せられ、一定の成績に到達すれば修了証を得ることが可能です。また講座によっては対面授業も開講し、オンライン学習で得た知識をもとに、議論や演習を中心とした課題解決型の学習に取り組みます。
JMOOCは、日本およびアジアにおけるMOOCの環境整備と普及促進を産学連携により実現するために、2013年11月に設立されました。現在本学を含む国内18大学とさまざまな民間企業や研究機関が加盟しています。4月14日には、「gacco」にて国内初のMOOC講義の配信を開始しました。
本学は、JMOOCの加盟により、教育のオープン化を通じて教育の質的向上を図るとともに、大学の知を社会に還元することを通じて社会貢献に寄与していきたいと考えています。
開講予定講座
講座名:交流文学研究(仮)
講 師: 舛谷鋭(観光学部交流文化学科教授)
開講時期:2014 年10月(予定)
講座名:ブラックホール入門(仮)
講 師:北本俊二(理学部物理学科教授)
開講時期:2014年12月(予定)
講 師: 舛谷鋭(観光学部交流文化学科教授)
開講時期:2014 年10月(予定)
講座名:ブラックホール入門(仮)
講 師:北本俊二(理学部物理学科教授)
開講時期:2014年12月(予定)