OBJECTIVE.
コミュニティ福祉学部では、石巻市・気仙沼市大島・陸前高田市・新宿区を拠点に、復興支援活動を続けています。これまでに、700人以上の立教生が被災地で活動を行ってきました。
以下の日程で、第6回連続講座「学生ならではの復興支援活動~被災地の今~」を開催します。興味のある回のみの参加も可能ですので、ぜひご参加ください。
新座キャンパス | <6月25日(火)12:30~13:10 N212教室> 内容:石巻市での活動説明(川開き祭り、高齢者介護施設での活動) 長倉真寿美准教授 <6月26日(水)12:30~13:10 N212教室> 内容:気仙沼市大島での活動説明(子どもとの交流、小学校行事への参加) 湯澤直美教授 <6月27日(木)12:30~13:10 N212教室> 内容:陸前高田市・新宿区での活動説明(陸前高田:地域との交流、新宿区:避難者支援) 松山真教授、復興支援推進室 大口達也 |
---|---|
池袋キャンパス | <6月28日(金)12:30~13:10 10号館103教室> 内容:各拠点の概要説明(夏休み募集の復興支援活動について) 復興支援推進室 沖直子、大口達也 |
その他についての最新記事
-
2025/04/18 (FRI)
プレスリリース