公開講演会「仲間の影響:あなたの仲間たちがどのように現在のあなたと将来のあなたをつくるのか」(The Peer Effect: How Your Peers Shape Who You Are and Who You Will Become)

INFORMATION

  • 2026年1月12日(月)15:10~17:00
  • 池袋キャンパス 太刀川記念館3階 カンファレンス・ルーム

Peers and peer cultures of groups that we’re part of affect who we are and who we become. In the social sciences, a great deal of emphasis is placed on the effect of parents. I argue this is misplaced, and that to understand why children, teens, and adults act the way they do, and turn out the way they, we should look at the effects of peers and peer culture. In the talk I will give, I will examine peer effects through the examples of Stuyvesant High School, an elite public high school in New York City, diversity programs and organizational culture, violence among police in the United States, and the adult children of immigrants in the United States (by Syed Ali).

私たちが属するグループの仲間と仲間文化は、現在の私たちと将来の私たちに影響を及ぼします。社会科学では、親の影響に大きな重点が置かれています。私(シャイド・アリ)はこれが誤りであると考えます。子どもや十代の若者、そして大人たちがなぜそのように行動し、どのように発展・成長するのかを理解するには、仲間や仲間文化の影響に着目すべきだと主張します。

今回の講演では、ニューヨーク市の名門公立高校であるスタイヴェサント高校、多様性プログラムと組織文化、米国における警察官の暴力、米国における成人した移民第二世代の事例を通して、仲間がどのような影響を及ぼしているのかについて考察します。

講師

ロングアイランド大学ブルックリン校教授、科学研究費補助金:国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))海外共同研究者
シャイド・アリ 氏

移民研究、エスニシティ、社会科学理論を専門とする社会学者。イギリスに生まれ、インド出身の両親と共に3歳でアメリカに移住する。幼少期からニューヨーク市で育ち、現在もニューヨーク市で研究を継続している。これまで、2回のフルブライト奨学金を通して、インドとドバイで長期間に及んで研究・調査を実施した。その成果を著したSyed Ali(2010)DubaiGilded Cage, Yale University Press: New Haven and London. は、カファラ(スポンサーシップ)制度によって移民労働者の基本的な人権が侵害されている実態を世界的に知らせる著書となり、米国、英国、オランダ、フランス、スペイン、インドでも高く評価されている。また、Syed Ali, and Margaret M. Chin(2023) The Peer Effect: How Your Peers Shape Who You Are and Who You Will Become. New York University Press: New York. では、「仲間や仲間文化の影響」に着目して、移民第二世代、スタイヴェサント高校生や卒業生、多様性プログラムと企業、米国の警察官の暴力に及ぼす影響について分析している。

詳細はこちら

詳細情報

名称

公開講演会「仲間の影響:あなたの仲間たちがどのように現在のあなたと将来のあなたをつくるのか」(The Peer Effect: How Your Peers Shape Who You Are and Who You Will Become)

対象者

本学学生、教職員、校友、一般

申し込み

  • 事前申し込み 必要
  • 参加費 無料

以下のWebサイトよりお申込みください。

主催

コミュニティ福祉学部

後援

科学研究費補助金:国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))、鈴木弥生(研究代表者)「ニューヨーク市の移民労働者:新型コロナウィルス感染の影響についての国際共同研究」(2022年10月~2028年3月:課題番号:22KK0025)

備考

シャイド・アリ氏の公開講演会は全3回開催します。

お問い合わせ

コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科教授
鈴木 弥生

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。