公開ワークショップ「経営シミュレーションゲームで学ぶ、企業経営の基礎と実践」
INFORMATION
企業経営の学習には、理論の理解だけでなく、実践的な意思決定の経験が不可欠です。本ワークショップでは、ゲーミフィケーションの手法を採用し、経営シミュレーションゲームの枠組みの中で経営戦略を実践的に学ぶことで、リアルなビジネス環境への適応力を高めます。様々な分野でのゲーミフィケーションの活用は学習効果を飛躍的に向上させると注目されています。戦略的思考、財務管理、意思決定プロセスを、実際に経営シミュレーションゲームを通じて体験することで、受動的な学習を超え、企業経営に関する知識の定着と応用力の向上を図ります。
講師、ファシリテータ
スコレ株式会社代表取締役
須藤 奨 氏
早稲田大学教育学部卒業、早稲田大学大学院経営管理研究科修士課程修了。LINE株式会社にて広告事業本部長を経て、2021年に法人企業や高等教育機関における次世代リーダー育成を支援するスコレ株式会社を創業。同社はビジネスリーダーの育成支援を目指して独自に開発した経営シミュレーションを用いた、実践型の学習プログラム等を提供。
本学ビジネスデザイン研究所所長
斎藤 明
詳細情報
名称
公開ワークショップ「経営シミュレーションゲームで学ぶ、企業経営の基礎と実践」
内容
10:00~10:20 イントロダクション
10:20~11:00 企業の創業
11:00~12:00 企業の経営(1期目)
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~14:00 事業戦略の基礎と実践
14:00~15:00 企業の経営(2期目)
15:00~16:00 財務諸表分析・ビジネスモデル分析の実践
16:00~17:00 企業の経営(3期目)
17:00~18:00 企業経営の振り返り、クロージング
10:20~11:00 企業の創業
11:00~12:00 企業の経営(1期目)
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~14:00 事業戦略の基礎と実践
14:00~15:00 企業の経営(2期目)
15:00~16:00 財務諸表分析・ビジネスモデル分析の実践
16:00~17:00 企業の経営(3期目)
17:00~18:00 企業経営の振り返り、クロージング
対象者
本学学生、教職員、校友、一般
申し込み
- 事前申し込み 必要
- 参加費 無料
【定員】
20名(最少催行:12名)
【申込締切】
7月31日(木)17:00
以下のWebサイトよりお申込みください。
定員に達し次第締め切ります。
お問い合わせ
ビジネスデザイン研究所所長
斎藤 明
E-mail:akira-saito@rikkyo.ac.jp