立教GLPで多様なメンバーと協働。コース・アシスタントをやり遂げて手にした確かな自信
文学部文学科文芸・思想専修3年次 川向 いまりさん
2022/01/28
リーダーシップ教育
OVERVIEW
周りの目を気にしてばかりいた高校時代。川向いまりさんはそんな自分を変えるため、大学ではやりたいと思ったことを迷わずにやろうと決めていた。
GL101コースリーダーの内藤博之特任准教授と川向さん(左)
「新入生オリエンテーションで『グローバル・リーダーシップ・プログラム(立教GLP)』※1の説明会に参加したとき、これだ!と直感が働いたのです。『リーダーシップは誰もが発揮できる』という捉え方が新鮮で、行動する勇気が湧きました」
1年次に履修した立教GLPの科目「GL101」では、チームで企業の課題解決に取り組んだが、プレゼンテーション大会の本選には出場できなかった。
「振り返りの授業で、私の積極性は強みであると同時に、時には仲間を置き去りにしてしまう弱みであると知りました。『自分らしさ』を理解して、自分から行動することに気付いた価値ある経験でした」
1年次に履修した立教GLPの科目「GL101」では、チームで企業の課題解決に取り組んだが、プレゼンテーション大会の本選には出場できなかった。
「振り返りの授業で、私の積極性は強みであると同時に、時には仲間を置き去りにしてしまう弱みであると知りました。『自分らしさ』を理解して、自分から行動することに気付いた価値ある経験でした」
※1 グローバル・リーダーシップ・プログラム(立教GLP):全学部生が履修できる立教独自のリーダーシップ開発プログラム。学年や国籍が異なるさまざまな学生とチームになって企業の課題に取り組むプロジェクト型の授業や、リーダーシップに関する理論や知識の実践を通して学ぶ科目で構成される。
川向さんがSAを務めたGL101(2020年度)。教員やCA・SAの仲間とオンラインで集合したときの様子
2年次になると、受講生として培った経験を還元したいと考え、GL101のSA(スチューデント・アシスタント)に立候補した。「実践こそが学びの種であると考え、受講生が安心して挑戦できる環境づくりに努めました。授業時間外で個人面談も行い、普段は気付きにくい一人一人の葛藤に寄り添うことができたと思います」と振り返る。
そして、21年度のGL101では、SAのまとめ役であるCA(コース・アシスタント)を担当。東北6県研究所(ロッケン)と連携し、東北地域の新たな価値創造に取り組む授業において、CAとしてスライド資料・事後課題の作成から進行管理までを担った。
そして、21年度のGL101では、SAのまとめ役であるCA(コース・アシスタント)を担当。東北6県研究所(ロッケン)と連携し、東北地域の新たな価値創造に取り組む授業において、CAとしてスライド資料・事後課題の作成から進行管理までを担った。
受講生が60チームに分かれて、東北地域の課題解決策を提案したGL101(2021年度)。プレゼンテーション大会本選後の会場にて
「オンラインと対面が入り交じった授業の中で、オンラインであることがマイナス要因にならないように、あらゆる場面を想定して対策を講じました。最後までやり遂げられたのは、インタラクティブで質の高い授業を共に作り上げてくれたSAや、支えてくれた教員、事務局のみなさんのおかげです」
立教GLPを通して、「他者を信じて協働することを楽しめるようになった」と話す川向さん。その言葉からは、確かな自信が満ちあふれていた。
立教GLPを通して、「他者を信じて協働することを楽しめるようになった」と話す川向さん。その言葉からは、確かな自信が満ちあふれていた。
※本記事は季刊「立教」258号(2021年11月発行)をもとに再構成したものです。定期購読のお申し込みはこちら
※記事の内容は取材時点のものであり、最新の情報とは異なる場合があります。
CATEGORY
このカテゴリの他の記事を見る
リーダーシップ教育
2024/07/16
GL301 受講生インタビュー
髙橋 大地さん、平岡 光彩紀さん