OBJECTIVE.
立教大学とウェリントン・ヴィクトリア大学(ニュージーランド)は、このたび大学間交流協定を締結し、新たに学生交換を含む交流関係をスタートさせることになりました。ニュージーランドでは初の協定校となります。同大学とは、元々経営学部が2006年に学部間協定を締結し交流を始めましたが、このたび両大学間の合意に基づき、提携関係を大学間協定に拡大することになりました。
ウェリントン・ヴィクトリア大学は1897年にヴィクトリア・カレッジとして設立されました。その後校名が現在名に改称され、2005年には近隣のウェリントン教育大学と統合し、現在ではニュージーランド国内有数の総合大学となりました。メインキャンパスは同国北島の首都ウェリントン市内に所在し、ウェリントン郊外にも3つのキャンパスと1研究所を設置しています。
海外教育機関との提携も活発で、南北アメリカ、欧州、アジアを中心に多数の海外大学と交流関係にあります。人文社会科学部・言語文化学科に日本語専攻が開講されているため、日本国内の有力大学とも多く交流協定を締結しています。
学校名 | ウェリントン・ヴィクトリア大学 (Victoria University of Wellington) |
---|---|
Webサイト(英語) | http://www.victoria.ac.nz/ |
所在地 | ウェリントン市、ニュージーランド |
使用言語 | 英語 |
設立形態 | 公立 |
学生数 | 16,787名 ※2012年統計による (学部生14,154名、院生1,524名、博士課程研究員1,109名) |
学期 | 3学期制(交換留学生の受入は第1学期と第2学期のみ) 第1学期:3月~7月、第2学期:7月~11月、第3学期(サマーセッション):11月~2月 |
開講学部 | 建築・デザイン学部(建築学科、デザイン学科)、教育学部(教育政策学科、教育心理学科)、工学部(工学・情報科学科)、人文社会科学部(看護学科、歴史古典宗教学科、英文映像メディア学科、歴史哲学政治・国際関係学科、外国語・文化学科、言語学・応用言語学科、社会文化学科、マオリ学科)、法学部、理学部(生物科学科、化学・物理学科、地理・環境地質学科、数学・統計学科、心理学科)、経営学部(会計・商法学科、経済・金融学科、政策学科、情報管理学科、経営学科、マーケティング・国際経営学科) |
備考 | ウェリントン・ヴィクトリア大学への派遣留学に関する応募資格や留学経費については、国際センターから近日発行予定の「2015海外留学の手引き」をご参照ください(2014年4月以降に国際センターで配布予定)。 |
グローバルについての最新記事
-
2024/10/31 (THU)
プレスリリース