2014/01/28 (TUE)

「日米友好の木 ハナミズキ植樹記念の祈り」が行われました

キーワード:グローバル

OBJECTIVE.

1月21日(火)、池袋キャンパスにて、駐日米国大使館首席公使カート・トン氏をお招きし、日米友好の木であるハナミズキの植樹式が行われました。

カート・トン首席公使からは、「長い歴史をもち、創立以来、アメリカと深い関係を持っている立教で、大学では初めて植樹できたことは大変有意義です。今回の植樹には3つの意味があります。1つ目は、日米の友好関係の象徴であること。2つ目は、立教とアメリカの大学とのつながりがますます強くなること。3つ目は、学生には今日の植樹をずっと忘れずに、ぜひアメリカに留学してもらいたいということ。」といった内容のメッセージが贈られました。また、糸魚川理事長は、「日米の絆が、ハナミズキよりも大きくなっていくことを期待しています。」と述べ、吉岡総長は、「創立140周年を迎える年に、ハナミズキの寄贈をいただけることとなり、大変光栄であるとともに、嬉しく思います。学生には、この日米の友好関係をもとに、世界に向けて羽ばたいてほしい。」と述べられました。植樹後には、今回の寄贈にあたり、立教学院より米国大使館へ感謝状が贈呈されました。

今回の植樹は、日本から米国に3000本のサクラを寄贈してから100周年を記念して、米国民から日本への返礼として3000本のハナミズキを贈る取り組み「友好の木 - ハナミズキ・イニシアチブ」の一環として行われたものです。

同イニシアチブは、日米の国民同士の異文化および教育交流を体現するものとして、米国政府と日米交流財団が共同で設立した官民パートナーシップにより運営されています。

立教学院は、米国聖公会から派遣された宣教師によって創設された学校で、140年に渡って米国との深い関係が続いています。また、日米両国の友好と親善に尽力された功績に敬意を表し、立教大学は1965年にライシャワー駐日大使、2000年にフォーリー駐日大使、そして、2013年にルース駐日大使に、名誉博士学位を授与しています。

このようなつながりから、本学院は「友好の木 - ハナミズキ・イニシアチブ」に申請し、このたび学校法人としては初めて、40本のハナミズキを寄贈いただく運びとなりました。

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。