公開講演会「Old English Poetics: An Introduction」(古英詩韻律研究入門)
INFORMATION
西暦700年~1100年頃の古英語期に作られた古英詩は、ゲルマン語の詩の伝統を受け継いだ頭韻詩で、韻律にも独特なものがある。古英詩の韻律論は極度に専門的な分野と見られがちで、古英語文学の専門家ですら敬遠しがちであるが、古英詩を理解し研究するには避けて通れない分野でもある。講師のPascual博士はこの分野の研究を牽引する研究者の一人であり、韻律論を古英詩の本文批評や解釈に応用しながら、非常に有意義な研究成果を収めてきている。本公開講演会においては、古英詩韻律研究の有用性について、これを本文批評や作品理解にどのように応用することができるのかといった問題を中心に、具体的な事例を交えながら解説するとともに、より広く古英詩そのものについても、その研究の可能性について論じる。
講師
Ramón y Cajal Research Fellow, Universidad de Granada, Spain
Dr Rafael J. Pascual(ラファエル・J・パスクァル) 氏
グラナダ大学で博士号取得後、グラナダ大学、ハーバード大学、アリカンテ大学リサーチ・フェロー、オクスフォード大学St Catherine’s College, New Collegeフェロー、同大学Pembroke College, New College, Magdalen College講師を経て現職。著書にThe Scansion of Classical Old English Verse: A Metrical Index and Database of The Anglo-Saxon Poetic Records, Volumes I-IV (forthcoming from Peter Lang in their Studies in English Medieval Language and Literature series), 編著書にTradition and Innovation in Old English Metre(Leeds: Arc Humanities Press, 2022), Old English Philology: Studies in Honour of R. D. Fulk, ed. Leonard Neidorf, Rafael J. Pascual, and Tom Shippey(Cambridge: D.S. Brewer, 2016)などがある。
詳細情報
名称
対象者
申し込み
- 事前申し込み 不要
- 参加費 無料