公開講演会「マーケティングと語学学習—日本語学習経験は日本産食品の購買行動にどのような影響をもたらすか—」
INFORMATION
海外で活躍する非日本語母語の日本語教育関係者は、現地で通訳・翻訳、文化交流の役割を担う機会がある。本講演は、マレーシアで日本語教育を行っているアズヌール・アイシャ・ビンティ・アブドゥッラー先生をお迎えし、マレーシアでマーケティングに関する翻訳の仕事の中での文化的な気付き、言語面での気づきから、言語学習の意義についてご講演いただく。本講演はThe 17th of Malaysian Consumer and Family Economics Association National Seminar 最優秀論文賞にもどつくもので、日本語教育だけでなく、様々な分野に示唆を与えるものである。昨年度開始した国家資格としての登録日本語教員制度では、日本語教員が活躍する現場が整理されているが、本講演は海外(マレーシア)の日本語教育事情や教育実践を学ぶ機会にもなることが期待できる。
講師
マレーシア国民大学人文社会学部講師、本学異文化コミュニケーション学部客員研究員
アズヌール・アイシャ・ビンティ・アブドゥッラー 氏
2015年マレーシア国民大学(言語学修士)。2011年、2016年、2022年、マレーシア国民大学ベストスタッフ賞、2013年The 17th of Malaysian Consumer and Family Economics Association National Seminar最優秀論文賞、2021年Teaching and Learning Idea (TALPI)Innovation最優秀賞等 多数受賞
詳細情報
名称
公開講演会「マーケティングと語学学習—日本語学習経験は日本産食品の購買行動にどのような影響をもたらすか—」
内容
講演(60分)&質疑応答(20分)
対象者
本学学生、教職員、校友、一般
申し込み
主催
異文化コミュニケーション学部