池袋の街のどこもが美術館「第20回池袋モンパルナス回遊美術館(秋)」

INFORMATION

  • 2025年10月21日(火)~11月30日(日)
  • 池袋西口から東長崎周辺、池袋東口から雑司ヶ谷周辺

「池袋の街のどこもが美術館」をテーマに、地域のアートイベント「池袋モンパルナス回遊美術館」の秋イベントが開催されます。

このアートイベントは昭和初期に池袋の都市形成の原点である“アトリエ村”と呼ばれた貸家群に全国から創造意欲溢れる若者達が集まり、切磋琢磨しつつ創作に励んだ「池袋モンパルナス」の精神を受け継ぐ、まちづくり事業です。

本学はこのイベントの発起人として、地元のNPOゼファー池袋まちづくり、東武百貨店、豊島区と共に、2006年度の初開催時より企画と運営に関わってきました。
第20回目を迎える今回は、若手芸術家の登竜門となってきた池袋の街とアーティストをつなぐプロジェクト「池袋アートギャザリング公募展(IAG)」、区内小学校児童の作品を展示する「まちかどこども美術展」、池袋地域にある数多くの地元ギャラリーによる特別企画展等、池袋駅を中心に周辺の約50会場で美術作品の展示、各種の講演会、ワークショップ等が開催されます。

本学関係者が企画・実施するプログラムは、下記の通りです。各アートイベントの詳細については、「池袋モンパルナス回遊美術館」公式サイトをご覧下さい。皆様のご参加をお待ちしております。

詳細情報

名称

池袋の街のどこもが美術館「第20回池袋モンパルナス回遊美術館(秋)」

内容

秋会期:10月21日(火)~11月30日(日)
【本学が提供するプログラム①】
名称:サパンヌ展2025—立教大学サパンヌ美術クラブOBOGと現役学生合同展覧会
日時:2025年11月5日(水)~11月9日(日)11:00~19:00
場所:オレンジギャラリー(豊島区西池袋 1-9-11-103)
内容:サパンヌ美術クラブの卒業者と学生を主体とした合同展示会。他ゲストとして、本学卒業生及び大学関係者も参加予定。
問合せ先:立教大学サパンヌ美術クラブOBOG会、総長室社会連携教育課(03-3985-5102)

【本学が提供するプログラム②】
名称:旧江戸川乱歩邸公開
日時:秋会期の月・水・金10:30~16:00
場所:立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター
内容:『人間椅子』『黒蜥蜴』『怪人二十面相』など数々の名作を生んだ江戸川乱歩の旧宅と土蔵を公開。2025年5月にリニューアルし邸内に展示室が新設。乱歩が暮らした空間で、自筆原稿や旧蔵品などの貴重な資料をご覧いただく。書庫として利用していた土蔵は入口から中の様子を覗いていただく。
協力:江戸川乱歩記念大衆文化研究センター
問合せ先:総長室社会連携教育課(03-3985-5102)

対象者

本学学生、教職員、校友、一般

申し込み

  • 事前申し込み 不要
  • 参加費 無料

主催

池袋モンパルナス回遊美術館実行委員会

協力

東京商工会議所豊島支部/豊島区観光協会/豊島法人会/豊島区商店街連合会/豊島区池袋西口商店街連合会/豊島産業協会/東京池袋西ロータリークラブ/豊島区第三地区15町会/東日本旅客鉄道/東京地下鉄/東武鉄道/西武鉄道/東武ホープセンター/WACCA IKEBUKURO/ビックカメラ/ルミネ池袋/自由学園明日館/豊島立教会/東京消防庁池袋消防署/サンシャインシティ/サンシャインシティプリンスホテル/ホテルメトロポリタン/高村紙業/渡邊建設/展示・企画各会場

備考

発起人団体:NPO法人ゼファー池袋まちづくり/立教大学/東武百貨店/そごう・西武 西武池袋本店
事務局:一般社団法人としまアートカルチャーまちづくり協議会/公益財団法人としま未来文化財団

お問い合わせ

総長室社会連携教育課

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。