公開国際会議「宇宙精密X線分光と実験室天文学の協奏:次世代観測技術の新境地」

INFORMATION

  • 2025年10月27日(月)10:00~29日(水)18:00
  • 池袋キャンパス 太刀川記念館3階 カンファレンス・ルーム

2023年9月7日、日本の7番目のX線天文衛星「XRISM」が打ち上げられ、現在も順調に観測を続けている。「XRISM」は、JAXA宇宙科学研究所がNASA、ESAおよび日本の関係大学の協力のもと開発したものである。この開発には、現本学教員の山田真也准教授、北本俊二特別専任教授、澤田真理助教をはじめ、以前本学に所属していた一戸悠人氏、佐藤寿紀氏、星野晶夫氏(以上、助教)、辻本匡弘氏、瀬田裕美氏(以上、博士研究員)、さらに現客員研究員の佐藤浩介氏らが加わり、大きな役割を果たしている。また、これらのメンバーは現在も衛星の維持管理および観測運用に貢献し続けている。今後、「宇宙精密X線分光」をさらに発展させるためには、基礎開発から宇宙応用に至る幅広い実験技術者と、宇宙科学に精通した専門家や、原子物理の専門家など、多岐にわたる世界中の研究者が集まり議論することが効果的であり、本学がこの分野で世界をリードする最も良いタイミングである。本学が主催する国際会議を通じて、世界の研究者との連携を深めて、本学のプレゼンスを高めていくために研究集会を行う。

講師

NASA/GSFC(National Aeronautics and Space Administration/Goddard Space Flight Center 米国航空宇宙局ゴダード宇宙飛行センター)研究員
Kazuhiro Sakai 氏

主要業績は、System performance of a cryogenic test-bed for the time division multiplexing readout for the NewAthena X-ray Integral Field Unit, Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems, Vol. 10, Issue 4, 046002(December 2024). https://doi.org/10.1117/1.JATIS.10.4.046002, など、NASAの将来計画のデジタル回路の開発を担当している。

NIST(National Institute of Standards and Technology 米国国立標準技術研究所)研究員
Daniel Swetz 氏

NISTのQuantum Sensors Divisionのセンター長。

NIST(米国国立標準技術研究所)研究員
Dan Becker 氏

主要業績は、Becker, D. and Koehler, K.(2024), New Experimentally Observable Gamma-ray Emissions from Am-241 Nuclear Decay, Nuclear Instruments & Methods A(Accessed June 24, 2025)など、次世代のTES の読み出し方式の開発を担当している。

NIST(米国国立標準技術研究所)研究員
Kelsey Morgan 氏

2023年 R&D 100: Hyperspectral X-ray Imaging Detectorの受賞者。

SRON(Netherlands Institute for Space Research オランダ宇宙研究所)研究員
Liyi Gu 氏

主要業績は、Time-dependent photoionization spectroscopy of the Seyfert galaxy NGC 378, Astron.Astrophys. 679(2023)A43など、宇宙の精密X線分光のプラズマモデルの開発を担当している。

SRON(オランダ宇宙研究所)研究員
Kenichiro Nagayoshi 氏

主要業績は、A Review of X-ray Microcalorimeters Based on Superconducting Transition Edge Sensors for Astrophysics and Particle Physicsなど、TESのレビュー論文を執筆するなど、最先端のTESプロセス技術を有する。

コーディネーター、司会

本学理学部物理学科准教授
山田 真也

詳細情報

名称

公開国際会議「宇宙精密X線分光と実験室天文学の協奏:次世代観測技術の新境地」

対象者

本学学生、教職員、校友、一般

申し込み

  • 事前申し込み 必要
  • 参加費 無料

以下のWebサイトよりお申込みください。

主催

理学部

共催

先端科学計測研究センター

お問い合わせ

理学部物理学科准教授
山田 真也

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。