公開講演会「Remembering «this hallowed place»: W. B. Yeats’s “The Municipal Gallery Re-Visited,” Ekphrasis, and Memory Studies(<この浄められた場>を忘れない——W. B. イェイツの「市立美術館再訪」、エクフラシス、記憶の研究)」
INFORMATION
アイルランド独立(1922年)の翌年、「高度に芸術的な様式で一国の精神を謳い上げた」としてノーベル文学賞を受賞したアイルランドの詩人W. B. イェイツの作品には、しばしば母国の歴史や風土が深く刻印されている。本講演では、晩年にダブリンの市立美術館を訪れて、仲間たちの肖像を前に来し方を述懐する詩人を謳った「市立美術館再訪」を足がかりに、イェイツ詩に見られるエクフラシス(視覚芸術を言語的に表現する修辞法)のはたらきや、記憶と文学の関係を解き明かすものである。
講師
Professor of British Literature, University of Agder, Norway
Charles Ivan Armstrong(チャールズ・アイヴァン・アームストロング) 氏
2001年にベルゲン大学(ノルウェイ)で比較文学の博士号を取得。ベルゲン大学准教授などを経て、現在アグデル大学教授。専門は英詩(特にモダニズム期のアイルランド詩)で、国際イェイツ協会会長、EFACIS(アイルランド研究センター、ヨーロッパ連盟)会長などを歴任。単著にRomantic Organiscism: From Idealist Origins to Ambient Afterlife (Palgrave Macmillan, 2003), Figures of Memory: Poetry, Space and the Past (Palgrave Macmillan, 2009), Reframing Yeats: Genre, Allusion and History (Bloomsbury, 2013)、共編著に The Edinburgh Companion to W. B, Yeats and the Arts (Edinburgh UP, 2024) など。
詳細情報
名称
対象者
申し込み
- 事前申し込み 不要
- 参加費 無料