公開講演会「ギリシア・ローマ彫刻の研究——過去と未来——」

INFORMATION

  • 2019年1月22日(火)18:30~20:00
  • 池袋キャンパス 10号館2階 X203教室

本講演会は、人文研究センターによる二ケ年研究プロジェクト「人文学と知」の一環である。古典考古学的アプローチによる西洋古代美術史を専門とする講師によれば、古代ギリシア・ローマの彫刻の研究はルネサンス時代から盛んに行われており、その歩みは人文学の歩みとも重なりあう。過去の人々は古代作品の何に興味をもち、何を知っていたのか、現在の研究者はどのような研究を進めているのか。3D形状比較という最新技術を利用した研究も紹介しながら、これからどのような研究が可能なのかも考えてみたい。

東京大学大学院人文社会系研究科准教授
芳賀 京子 氏

東京大学大学院および在アテネ・イタリア国立考古学研究所で学び、2002年に東京大学で博士(文学)を取得。国立西洋美術館学芸課リサーチフェロー、東北大学大学院准教授を歴任ののち、2018年より現職。古代彫刻とその受容の変遷を社会的・文化的・宗教的コンテクストのなかでの再考を試みるとともに、3D形状比較という手法を使用し、古代彫像がどのように制作・複製されたかを実証的に研究している。業績は多岐にわたるが、主な著書に『ロドス島の古代彫刻』(中央公論美術出版、2006)、芳賀京子・芳賀満『西洋美術の歴史1古代』(中央公論新社、2017年)、主な論文には“Japan’s impassioned gaze on Greek art”(2015)、“Polykleitos and his followers at work: how the Doryphoros was used,”(共著、2017)「古代ギリシア彫刻の地域流派」(2018)などが挙げられるほか、2016 年に東京国立博物館で開催された「特別展古代ギリシャ——時空を超えた旅——」を含む多数の美術展の監修を行っている。

詳細情報

名称

公開講演会「ギリシア・ローマ彫刻の研究——過去と未来——」

対象者

本学学生、教職員、校友、一般

申し込み

  • 事前申し込み 不要
  • 参加費 無料

主催

文学部人文研究センター

お問い合わせ

学部事務1課(文学部)

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。