産学官共同「教育」

プロジェクト社会連携・地域連携

産学連携受託事業例

※下の表は、社会・地域連携での「教育」に関わる受託事業の例(2021年度)です。
研究全般にかかわる「受託研究」「知的財産」に関しては下記リンク先よりご覧ください。
委託元 事業名 委託先
フェニックスリゾート株式会社 ツーリズム(ホテル事業、スポーツ観光、農業との連携)を軸とした
地域創成及び人材育成等を通じた地域社会発展に関する実証事業
観光学部
八食センター 食農ツーリズムによる地域活性化と市場創造に関する実証事業 観光学部
野田市 学生による自転車を活用したまちづくり検討業務 観光学部
武蔵野銀行 産学連携プロジェクト 観光学部
飯田市 令和3年度 遠山郷ESD推進支援業務委託 ESD研究所
株式会社日本経済新聞社 ソーシャルデザイン集中講座2021 21世紀社会デザイン研究科
陸前高田市 中学生イングリッシュ・キャンプ運営業務 異文化コミュニケーション学部
飯能信用金庫 はんしんビジネスカレッジ「竹林舎」事業(第15期) ビジネスデザイン研究科
 

武蔵野銀行と産学連携プロジェクト

このプロジェクトで本学観光学部生が作成してきた埼玉県各地域の観光MAPを紹介します。
ぶらって幸手(2008年度)
ぶらって羽生(2009年度)
ぶらって行田(2010年度)
ぶらって加須(2011年度)
ぶらって大宮氷川参道(2012年度)多言語版(2019年度)
ぶらって笑顔新聞【西武新宿線(2014年度)西武池袋線・新座、志木(2015年度)】
ぶらって新座(2017年度)
ぶらって小鹿野(2019年度)
ぶらって秩父(2020年度)
ぶらって川越(2021年度)
ぶらって草加(2022年度)

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。