4 年間の学びの特長
4年間を通してなりたい姿になれるよう、
あなたをサポートする仕組みがあります。
立教大学では、学生一人一人が、自らのビジョンに沿って学びを選択することができます。
学生たちは、自発的に学びと振り返りを繰り返しながら、スモールステップを重ね、成長していきます。
4年間を通してなりたい姿になれるよう、立教大学は授業だけでなく学生生活のあらゆる場面で学生の成長をサポートします。
POINT 1 立教ファーストタームプログラム
入学後の半年間で、大学で学ぶための基礎を身につけます。
1年次の春学期に全新入生を対象としたカリキュラム「立教ファーストタームプログラム」
を展開します。「学びの精神」「学びの技法」という2つのアプローチから、大学で学ぶ
楽しさを理解し、4年間の学びに必要な、大学生としての基礎力を身につけます。

POINT 2 eポートフォリオ/ナンバリング
4年間学び続けるための、新しい仕組みを提供します。
■eポートフォリオ
自らのビジョンに沿って学びが進んでいるかをオンラインで確認できるシステムであるeポートフォリオ(新立教時間)を
全学生に提供します。入学から卒業まで、授業に関することにとどまらず、学生生活で学んだことが蓄積されていくため、
いつでも目標を確認しながら自身の成長を振り返ることができ、将来のキャリアを考える時にも役立ちます。

■ナンバリング
全科目に専門分野や難易度に応じて体系的にナンバーを付け、「いつ、どのような科目を
履修すべきか」を、より分かりやすくします。ナンバリングは海外の大学でも導入されて
いるので、留学先での科目選択の目安にもなります。

POINT 3 グローバル教養副専攻
国際社会に通用する応用力と発信力を身につけます。
自身の知的好奇心や学びの意欲に基づいて選択する「グローバル教養副専攻」は、2年次からコース登録ができます。
【グローバル教養副専攻の特長】
POINT 4 正課外活動
学びは授業の中にとどまりません。
立教大学では全学生の約7割がクラブ・サークル、ボランティア活動など、授業以外の活動(正課外活動)に参加しています。
また、興味や関心に沿って選ぶことができる、大学主催のプログラムが豊富かつ多彩に展開されています。
フィールドワークやインターンシップ、異文化交流、ボランティアなどを「自分づくり」に役立ててください。
目指して
専門分野を極める
随時成長を振り返る
多様な経験を重ねていく
知識を深め視野を広げる
意義や楽しさを知り
基礎を身につける