学生の方へ

課題解決演習A

  • 2020年度 秋学期 火曜2限
  • 担当教員:厳 成男
  • 協力企業(予定):三井住友海上火災保険、日立製作所、エー・ピーカンパニー等。なお、協力企業の都合により、会社変更や順番・構成の変更があり得る。

産業の多様性や関係性を理解する産学連携型Project-Based Learning
(初級編:1~3学年を主対象とする)。

授業の目標

協力企業による講義やグループディスカッションを通じて、産業の多様性や関係性について学び、社会・経済の全体構造について理解を深めることを目的とする。問題の背景を踏まえて自分の意見を述べるなど、論理的に物事を考え、発言する力を高めること、さらに議論を円滑に進めるスキル(ファシリテーション)も修得する。

授業の内容

本科目は、キャリア教育科目の基礎編(主に1・2年生を想定)に該当し、原則として業界ごとに各3回の授業で構成される。対象業界としては、保険・メーカー・流通・サービス業を予定している。本科目は講義に加えて、グループワーク・ディスカッションなどを通じて提示された課題に対し具体的に解決策を考察する、産学連携型Project-Based Learningである。提示された課題に関し、自ら考え、議論し、チームとして成果を上げることが重要であり、主体的かつ積極的な参加・貢献が求められる。

授業計画

1. ガイダンス・チームビルディング
2. 【協力企業A】による講義および課題提示
3. グループワーク
4. 【協力企業A】の課題に関する成果発表・総括
5. 【協力企業B】による講義および課題提示
6. グループワーク
7. 【協力企業B】の課題に関する成果発表・総括
8. 【協力企業C】による講義および課題提示
9. グループワーク
10. 【協力企業C】の課題に関する成果発表・総括
11. 【協力企業D】による講義および課題提示
12. グループワーク
13. 【協力企業D】の課題に関する成果発表・総括
14. 全体的な総括

授業時間外(予習・復習等)の学習

協力企業の提示課題に関し、個人・チームとして事前準備(情報収集・整理)が必須となる。授業時間外での主体的・積極的な学習・作業は不可欠である。

成績評価方法・基準

平常点100%(授業への参加・貢献度(70%)、学習の振り返りシート(30%)
原則として全回出席すること。出席率が80%未満の者はD評価とする 。
なお、遅刻2回で欠席1回分と見なすので注意すること。

テキスト

授業の中で必要に応じて指示する。

参考文献

その他、必要に応じて授業中に紹介する。

その他(HP等)

  • 本科目は、2015年度までの「企画講座G」に該当する。すでに同科目を履修済みのものは履修できないので注意すること。 
一覧へ戻る

学生の方へ

page top