自分の未来は、自分の頭と足で切り開け。
経済学部では、企業・行政・NPOなど社会を構成する様々な主体と連携し、専門科目での学びを生かしながら、現に生じている課題へ柔軟に対応する力を身に付けるための実践の場を、正課科目で展開しています。 「参加型」「少人数制」「社会連携」「国際化」の4つをキーワードに、主体的かつ自律的に自分の未来を切り開く能力の育成を目指します。
通年
春学期
課題解決演習C
- 2025年度 春学期 火曜3限 対象学年:2、3、4年生 履修可能学部:全学部
担当教員:遠山 恭司
業界・企業を把握し、全員がリーダーシップを発揮してチームで協働し、ディスカッション、プレゼンテーション能力などを身につける課題解決型学習
秋学期
課題解決演習A
- 2025年度 秋学期 金曜3限 対象学年:1、2、3、4年生 履修可能学部:経済学部
担当教員:菊池 航
産業の多様性や関係性を理解する課題解決型学習(Project-Based Learning) :基礎
キャリアコンサルティング論
- 2025年度 秋学期 火曜2限 対象学年:2、3、4年生 履修可能学部:全学部
担当教員:柏木 理佳
教育現場及び企業で、個人が能力を発揮できるようサポートするキャリアコンサルタント実践(基礎)