学生の方へ

課題解決演習B

  • 2020年度 秋学期 木曜3限
    担当教員:翁 理香
    協力企業:第一生命保険株式会社(予定)

チームで協働し、成果を出すために考え抜き、自ら行動する力を高める課題解決型学習(Project-Based Learning)

授業の目標

協力企業から提示される課題に取り組みながら、実社会で起きている問題を、専門科目(経済学等)の学問領域と結びつけて考えられるようになることを目標としています。同時に、協力企業・業界が果たす社会的役割を理解し、「考え方の違う者同士が協働して成果を出す力=チームで課題解決する力」を高めることも目標としています。建設的なコミュニケーション力の向上・チーム運営力を養うことも目標としています。

授業の内容

協力企業から提示される課題の解決策を、企業・顧客視点で検討し、最終提案するという課題解決型学習の授業です。
課題は、協力企業が事業として実際に取り組んでいる具体的事案を元に提示されます。そのため、授業を通じて業界・職業・業務の一端を理解することができ、将来の進路選択にも役立てられる知識習得も行います。少人数のチーム単位で各種ワークに取り組み、最終発表を行います。

授業計画

1. 授業のガイダンス、チームビルディング、ジェネリックスキル自己チェック
2. Study skills(1)論理的思考①、ディスカッションスキル
3. Study skills(2)論理的思考②、プレゼンテーションスキル
4. Study skills(3)リーダーシップとチームビルディング
5. Study skills(4)総合演習
6. 【協力企業】1回目:生命保険業界の理解①(基礎編)
7. 【協力企業】2回目:生命保険業界の理解②(保障編)
8. 【協力企業】3回目:生命保険業界の理解③(資産運用編)
9. 【協力企業】4回目:課題提示
10. 【協力企業】5回目:中間発表&フィードバック、振り返り
11. 【協力企業】6回目:提案内容の改善
12. 【協力企業】7回目:最終発表&フィードバック
13. 最終発表振り返り・相互フィードバック
14. 授業総括、ジェネリックスキル他己評価、目標設定と宣言

授業時間外(予習・復習等)の学習

提示課題解決のための提案作成・ワークシート/発表資料作成などについては、以下を必須事項とします。

  • 個人/チームとして必要な事前準備(情報収集・整理、議論)と事後学習(不足情報収集・整理、議論、資料修正など)を行うこと(*基本的に毎回1-2時間程度必要と考えておいてください)。
  • チームメンバー全員が役割を担うこと。提示される課題やワークシートに関し、個人・チームとして事前準備(情報収集・整理、議論)並びに事後学習(不足情報収集・発表資料完成など)が必須となります。
  • 授業時間外では授業内での活動と同様に、各人のリーダーシップ行動・追加学習・作業は不可欠です。

成績評価方法・基準

平常点 100%(出席および授業への参加・貢献度・リアクションコメント(60%)、チームによる最終発表の内容(20%)、最終レポート(Final Report)(20%))
※3回欠席でD評価。原則全回出席を義務付けます。遅刻2回で欠席1回分と見なす。

テキスト

なし

参考文献

1. マリリー G. アダムス <新版>すべては「前向き質問」でうまくいく/ディスカヴァー・トゥエンティワン/2014
2. CTIジャパン マンガでやさしくわかるコーチング/日本能率協会マネジメントセンター/2014
3. 日向野幹也 高校生からのリーダーシップ入門/筑摩書房/2018

その他(HP等)

  • 履修定員30名(他学部からの履修は可能。定員を超える場合は、経済学部の学生が優先されます。)
  • 履修対象は:2、3年生(ただし、4年生の履修も受け入れます。)

※本科目の履修者は、事前レポート(課題)に基づいて決定します。
選考方法については2020年6月30日(火)までに経済学部掲示板でも告知します。履修を考えている学生は必ず確認するようにしてください。
※協力企業の都合により、授業の順番・内容が変更する場合があります。

一覧へ戻る

学生の方へ

page top