ニューズレター

(No.1~No.19)教会音楽研究所

ニューズレターのバックナンバーをご覧になりたい方は、研究所までお問合せください。
No.19(2008年11月)
・シンポジウム:ドイツ・プロテスタントの音楽と神学〜「死」の問題をめぐって(1)
・Studies leading to a Masters of Church Music at Rikkyo University
・報告 レクチャーコンサート「聖書の人物に出会うvol.1ダビデとヨナタン」/上田亜樹子
・報告 オルガン講座(初心者・初級者コース)「フレスコバルティの《音楽の花束》」/佐藤雅枝
・報告 オルガン講座(中級者コース)「聖歌と奏楽曲」/﨑山裕子
・立教大学チャペルのコンサート情報
・FROM THE EDITOR                    
No.18(2008年5月)
・音楽と神学そして英国宗教改革時代の教会音楽(続き)/塚田理
・報告 オルガン講座(中級者コース)「聖歌とその奏楽曲」/松久順子
・報告 オルガンと聖歌隊のためのワークショップ「聖歌とアンセムの弾き方と、その音の選び方」/松野環
・報告 レクチャーコンサート「聖書の女性に出会うvol.2マリア」/﨑山裕子
・報告 音楽黙想会
・報告 ポジティーフオルガン製作講座/田中司
・ドイツより/安積道也
・19世紀英国教会の礼拝改革と音楽教育/長畑(今井)俊道    
・FROM THE EDITOR
No.17(2007年5月)
・音楽と神学そして英国宗教改革時代の教会音楽(前半)/塚田理
・礼拝奏楽者のためのオルガン即興演奏の基礎vol.10(最終回)
・信仰の表現としての音楽 グレゴリオ聖歌第6回「アドヴェントの典礼から」/橋本周子
・報告 オルガン講座(初心者・初級者コース)「聖歌・讃美歌とオルガン作品」/間庭こずえ
・報告 オルガン講座(中級者コース)「パイプオルガンとハーモニウム」/諌山久美子
・報告 レクチャーコンサート「聖書の女性に出会うvol.1ミリアム」/上田亜樹子
・ドイツより/安積道也
・立教大学チャペルのコンサート情報
・FROM THE EDITOR
No.16(2007年5月)
・イギリスのオルガン第2部—19世紀/スコット・ショウ
・フレデリック・ウーズリーの聖歌隊学校論〜19世紀英国の聖歌隊学校〜/今井俊道
・信仰の表現としての音楽 グレゴリオ聖歌第5回「受難節の典礼から」/橋本周子
・礼拝奏楽者のためのオルガン即興演奏の基礎vol.9
・ケンブリッジ大学セント・キャサリンズ・カレッジ聖歌隊を迎えて/那須輝彦
・報告 オルガン講座(初心者・初級者コース)「初心者のためのパイプオルガン入門講座」/城間裕子
・報告 オルガン講座(中級者コース)「礼拝奏楽曲の選び方・弾き方」/西本顕子
・報告 オルガンワークショップ「聖公会の礼拝音楽に相応しい楽器と音楽」/佐々木順子
・ドイツより/安積道也
・立教大学チャペルのコンサート情報
・FROM THE EDITOR
No.15(2006年10月)
・ドイツ・プロテスタントの音楽と神学—死の問題をめぐって—(4)20世紀前半の神学と教会における死をめぐって—新しい宗教性と音楽/深井智朗
・礼拝奏楽者のためのオルガン即興演奏の基礎vol.8
・ケンブリッジ大学セント・キャサリンズ・カレッジ聖歌隊を迎えて/那須輝彦
・イギリスのオルガン第1部—1500〜1830年/スコット・ショウ
・報告 合唱ワークショップ「トーマス・タリスの三つの時代の合唱曲」講師:エドワード・ウィッカム/永田睦子
・報告 クワイヤフェスティヴァル・晩祷 講師:エドワード・ウィッカム、マイケル・クラインシュミット  
・報告 礼拝音楽オルガンワークショップ 講師:マイケル・クラインシュミット/遠藤陽平
・報告 オルガン講座(初級・中級者コース)「自由で楽なペダルの弾き方」講師:﨑山裕子/船田啓子
・報告 オルガン講座(中級・上級者コース)「スウェルシャッターの使い方」講師:三浦はつみ/小島弥寧子
・報告 音楽黙想会 講師:上田亜樹子 オルガン:﨑山裕子/長野純也
・報告 レクチャーコンサート「典礼の中の音楽の流れ 歌とオルガン」講師:橋本周子/米永浩美
・ドイツより
・立教大学で行われるコンサート
・FROM THE EDITOR
No.14(2006年5月)
・ドイツ・プロテスタントの音楽と神学—死の問題をめぐって—(4)20世紀前半における音楽と死—A.シェーンベルクの無調期を中心に—/大角欣矢
・信仰の表現としての音楽 グレゴリオ聖歌第4回「典礼に生きるグレゴリオ聖歌」/橋本周子
・礼拝奏楽者のためのオルガン即興演奏の基礎vol.7
・イギリスのオルガン第1部—1500〜1830年/スコット・ショウ
・報告 オルガン講座(初心者・初級者コース)「クリスマス・キャロルを弾こう!」講師:佐藤雅枝                         
・報告 オルガン講座(中級者コース)フランス古典「ノエル」を弾いてみよう 講師:伊藤純子 
・新刊紹介『詩編の音楽』—旧約聖書から生まれた音楽 寺本まり子著/長岡英
・ドイツにおける教会音楽家③—教会音楽科の入学試験—
・FROM THE EDITOR
No.13(2005年12月)
・19世紀ドイツ・プロテスタントにおける音楽と神学—とりわけ死の問題をめぐって—(3)/深井智朗
・礼拝奏楽者のためのオルガン即興演奏の基礎vol.6
・報告 レクチャーコンサート「バッハのシュープラー・コラール」
・報告 皆川達夫公開講演会「洋楽渡来考—かくれキリシタンの祈りと音楽」/星野昌三
・報告 オルガン講座(初心者・初級者コース)「コラールを弾こう!」講師:佐藤雅枝/廣坂健二
・報告 オルガン講座(初級者・中級者コース)「シュープラー・コラール」講師:﨑山裕子/村本茉莉
・報告 ワークショップ「ルネッサンスの楽器を作ろう!」—リラ・テイバー・ネイカー— 講師:田中司/諏訪裕子
・DVD紹介『CAROLS FROM KING’S』/那須輝彦
・ドイツにおける教会音楽家②—教会音楽家の資格とポスト取得—
・コンサートのお知らせ
・FROM THE EDITOR
No.12(2005年5月)
・ドイツ・プロテスタントの音楽と神学—死の問題をめぐって—(3)19世紀における音楽と死をめぐって/大角欣矢
・礼拝奏楽者のためのオルガン即興演奏の基礎vol.5
・信仰の表現としての音楽 グレゴリオ聖歌第3回
・特集 ミシェル・シャピュイ氏に聞く〜フランス古典期オルガンミサの解釈について最終回〜 平井靖子訳
・報告 公開講座「宗教改革と音楽」—宗教改革後の改革派、テゼ、アジアの諸国の教会音楽—
・報告 オルガンワークショップ「聖歌・詩篇・チャントの伴奏法」講師:メルヴィン・バトラー
・報告 オルガンマスタークラス「グリニーのミサ曲」講師:林佑子/岡本桃子
・報告 オルガン講座(初心者・初級者コース)「初心者のためのパイプオルガン入門講座」講師:佐藤雅枝/北條祐子
・報告 オルガン講座(初級者・中級者コース)「フランス古典を弾いてみよう」講師:伊藤純子/目良節子
・報告 ワークショップ「ルネッサンスの楽器を作ろう!」—リラ・テイバー・ネイカー— 講師:田中司
・報告 特別企画コンサート「十二夜の饗宴」—エリザベス朝における顕現日の祝祭—/佐藤雅枝
・新刊紹介『洋楽渡来考—キリシタン音楽の栄光と挫折』皆川達夫著/星野宏美
・ドイツにおける教会音楽家①—教会音楽家の職業制度
・講演会・コンサートお知らせ
・FROM THE EDITOR
No.11(2004年10月)
・ドイツ・プロテスタントの音楽と神学—死の問題をめぐって—(2)18世紀における教会と神学/深井智朗
・礼拝奏楽者のためのオルガン即興演奏の基礎vol.4
・特集 ミシェル・シャピュイ氏に聞く〜フランス古典期オルガンミサの解釈について2〜 平井靖子訳
・報告 公開講座「宗教改革と音楽」—宗教改革後のローマ・カトリック教会、ルター派、聖公会の教会音楽—
・報告 オルガンと聖歌隊のためのワークショップ 聖歌隊フェスティバル 講師:ジョナサン・グレゴリー
・報告 オルガン講座(初心者・初級者コース)「オルガン演奏の基礎」講師:佐藤雅枝/北條祐子
・報告 オルガン講座(中級者コース)「ブクステフーガのオルガン曲」講師:﨑山裕子/山澤純子
・BOOK REVIEW『バッハ カンタータの森を歩む1—マリアの3祝日』礒山雅著/村田真穂
・各国の教会音楽事情
・立教学院チャペルで行われるコンサート
・FROM THE EDITOR
No.10(2004年5月)
・ドイツ・プロテスタントの音楽と神学—死の問題をめぐって—(2)18世紀における音楽と死をめぐって/大角欣矢
・礼拝奏楽者のためのオルガン即興演奏の基礎vol.3
・特集 ミシェル・シャピュイ氏に聞く〜フランス古典期オルガンミサの解釈について1〜 平井靖子訳
・報告 オルガン講座2003年春(初心者・初級者コース)「初心者のためのパイプオルガン入門講座」講師:佐藤雅枝/森口知代
・報告 オルガン講座2003年春(中級者コース)「コラール前奏曲とコラールの弾き方」」講師:﨑山裕子/伊藤由佳
・報告 聖歌隊のためのレクチャー「レクイエムREQUIEM」講師:Scott Shaw/長塚望
・報告 ワークショップ「きらきら星オルガンを作ろう!」講師:田中司 Steven Dieck/廣坂健二
・報告 オルガンマスタークラス「フランスの古典派オルガン音楽」講師:林佑子/小樽由布子
・報告 レクチャーとデモンストレーション「イギリスの古典派オルガン音楽」講師:Scott Shaw/今井俊道
・BOOK REVIEW『我、汝に為すべきことを教えん』アーサー・M・アーベル著 吉田幸弘訳/渡辺義忠
・各国の教会音楽事情
・チャペルで行われるコンサート  
No.9(2003年10月)
・ドイツ・プロテスタントの音楽と神学—死の問題をめぐって—(1)宗教改革と宗派分裂の時代(16-17世紀)の神学における死の問題/深井智朗 
・礼拝奏楽者のためのオルガン即興演奏の基礎vol.2
・報告 公開レクチャーコンサート「ヴィオラ・ダ・ガンバの響き〜イギリス珠玉のコンソート音楽」/那須輝彦
・報告 ブリティッシュ・エムバシー・クワイヤ サマー・コンサート/佐藤雅枝
・報告 公開講座2003年春「ヨーロッパ食文化と音楽」/長塚望
・報告 聖歌隊のためのワークショップ「聖歌隊の基本=発声・リハーサルテクニック・指揮法」/久下眞砂子
・報告 レクチャーコンサート「ブラームスの宗教音楽=生誕170年を記念して」/﨑山裕子
・報告 オルガン講座2003年春(中級者コース)/阿部智子
・報告 オルガン講座2003年春(上級者コース)/伊藤純子
・BOOK REVIEW『讃美歌・唱歌ものがたり』大塚野百合著/村田真穂
・各国の教会音楽事情
・立教大学教会音楽研究所2003年秋プログラム
・立教大学で行われるコンサート
・FROM THE EDITOR
No.8(2003年5月)
・ドイツ・プロテスタントの音楽と神学—死の問題をめぐって—(1)宗教改革と宗派分裂の時代(16-17世紀)における音楽と死をめぐって/大角欣矢 
・報告 2002年夏「聖歌隊のためのワークショップ」に参加して/渡辺正直
・報告 オルガンマスタークラスブラームスグループレッスン「コラール前奏曲」/田上麻里
・報告 オルガニストによるリレー式公開講座「信仰と表現」〜第一線で活躍するオルガニストによる〜
・礼拝奏楽者のためのオルガン即興演奏の基礎vol.1
・立教学院教会音楽学校史(最終回)/永田仁
・CD REVIEW『F.ゲレーロ《宗教曲集》』/那須輝彦
・各国の教会音楽事情
・立教大学教会音楽研究所2003年春プログラム
・立教大学で行われるコンサート
・FROM THE EDITOR
No.7(2002年9月)
・報告1 公開講演会 2002年5月21日(火)「バッハとメンデルスゾーンの宗教音楽」〜講演と演奏〜/星野宏美
・報告2 2002年春 リレー式公開講座「信仰と表現」/高橋輝暁
・報告3 2002年夏 オルガングループレッスン「即興の基礎」講師 長谷川美保/加藤いね子
・立教学院教会音楽学校史第6回 聖餐式/永田仁
・BOOK REVIEW『バッハとの対話—バッハ研究の最前線』小林義武著/秋岡陽
・CD REVIEW『アヴェ・マリア/ウェルズ大聖堂少女聖歌隊』『ヒア・ザ・ヴォイス/アンサンブル・アマーコード』/那須輝彦
・立教大学教会音楽研究所2002年秋プログラム
・立教大学で行われるコンサート
・国際基督教大学宗教音楽センター
・聖グレゴリオの家 宗教音楽研究所
・フェリス女学院大学キリスト教音楽研究所
・FROM THE EDITOR
No.6(2002年4月)
・報告1 2001年度秋 公開講演会・公開講座「ミサ曲成立史研究の問題と課題」講師:佐々木勉/手代木俊一
・レイ・ライン—成人聖歌隊員たちはいま 渡辺順子訳
・BOOK REVIEW『カクレキリシタン:オラショ—魂の通奏低音』宮崎賢太郎著/秋岡陽
・CD REVIEW『《モリムール〜J.S.バッハ作品集》』/那須輝彦
・立教大学第14回「辻壮一・三浦アンナ記念学術奨励金」受賞者決定
・立教大学教会音楽研究所2002年春プログラム
・立教大学で行われるコンサート
・国際基督教大学宗教音楽センター
・聖グレゴリオの家 宗教音楽研究所
・聖路加国際病院礼拝堂    
No.5(2001年9月)
・報告1 2001年度春 公開講演会・公開講座「教会と礼拝—最も古くて新しい信仰の形を学ぶ」講師:加藤博道/伊藤純子
・報告2 「バッハのオルガン音楽」/星野宏美
・報告3 ハイドン《ネルソン・ミサ》を一緒にうたおう!/佐藤雅枝
・報告4 ローマカトリック教会の典礼音楽/伊藤純子
・教会音楽の未来のために—オルガン・スカラーたちが学ぶこと 渡辺順子訳
・立教学院教会音楽学校史第5回 標準頌詠礼拝(3)/永田仁
・BOOK REVIEW『キリスト教音楽の歴史:初代教会からJ.S.バッハまで』金沢正剛著/秋岡陽
・CD REVIEW『G.F.ヘンデル《グロリア》(新発見曲)』/那須輝彦
・猿田長春先生追悼記念メモリアル・サーヴィス(音楽礼拝)
・立教大学教会音楽研究所2001年秋プログラム
・立教大学で行われるコンサート
・国際基督教大学宗教音楽センター
・聖グレゴリオの家 宗教音楽研究所
・聖路加国際病院礼拝堂 
・フェリス女学院大学キリスト教音楽研究所                 
・オックスフォード大学ニュー・カレッジ聖歌隊公演日程         
No.4(2001年4月)
・報告1 2000年度秋 公開講演会・公開講座『演奏家のためのキリスト教音楽入門』講師:秋岡陽/遠藤衣穂
・報告2 キリスト教礼拝音楽学会設立記念行事「復元礼拝」/遠藤衣穂
・ケンブリッジ・コネクション ジョン・ラッター著 渡辺順子訳
・立教学院教会音楽学校史第4回 標準頌詠礼拝(2)/永田仁
・BOOK REVIEW『礼拝学日記:バークレイより』加藤博道著/秋岡陽
・CD REVIEW『《天よ歌え—折々の聖歌》』/那須輝彦
・Obituary 猿田長春1930〜2001年春プログラム
・立教大学教会音楽研究所2001年春プログラム
・立教大学で行われるコンサート
・国際基督教大学宗教音楽センター
・聖グレゴリオの家 宗教音楽研究所
・聖路加国際病院礼拝堂 
No.3(2000年9月)
・報告1 2000年度春 公開講演会・公開講座「バッハと聖書、信仰—今の視点から」講師:礒山雅/田中司
・報告2 モーツァルト《レクイエム》を一緒にうたおう/ジェームズ・ドーソン
・報告3 教会音楽作曲コンクール受賞作決まる!
・新しいバッハの響きを求めて アンドルー・パロット著 渡辺順子訳
・BOOK REVIEW『聖書の音楽家バッハ—《マタイ受難曲》に秘められた現代へのメッセージ』杉山好著/秋岡陽
・CD REVIEW『J.S.バッハ《ルター派ミサ曲》第1巻、第2巻』パーセル・クァルテットほか/那須輝彦
・立教大学教会音楽研究所2000年秋プログラム
・国際基督教大学宗教音楽センター
・聖グレゴリオの家 宗教音楽研究所
・聖路加国際病院礼拝堂  
No.2(2000年4月)
・報告1 1999年度秋季公開講演会・公開講座 ASPECTS OF THE HYMN「聖歌あれこれ」講師:スティーヴン・モーガン/加藤啓子
・報告2 かっこうオルガン製作記—工作を楽しんだ半日/永田穂
・報告3 第3回カンファレンス「ルネサンスのミサ曲」/今井俊道
・聖歌隊は少年だけのもの?—英国の伝統と少女聖歌隊をめぐって マルコム・アーチャー著 渡辺順子訳
・立教学院教会音楽学校史第3回 日本聖公会の標準頌詠礼拝(1)/永田仁
・BOOK REVIEW『中世キリスト教の典礼と音楽』J.ハーパー著 佐々木勉・那須輝彦訳/秋岡陽
・CD REVIEW『ニコラ・ゴンベール宗教曲集』ヘンリーズ・エイト/那須輝彦
・立教大学教会音楽研究所2000年春夏プログラム
・国際基督教大学宗教音楽センター                   
・聖グレゴリオの家 宗教音楽研究所                    
・聖路加国際病院礼拝堂                          
・訂正   
No.1(1999年9月)
・1999年度春季公開講演会・公開講座「キリスト教と音楽」/今井俊道
・第2回カンファレンス「グレゴリオ聖歌と典礼」/宮本忠昌
・「夏の黙想会」参加の記/黒米忠一
・空白のページに直面して—英国カトリック教会音楽事情 イアン・コールマン著 渡辺順子訳
・立教学院教会音楽学校史/永田仁
・BOOK REVIEW『CD案内 キリスト教音楽の歴史』川端純四郎著/秋岡陽 
・CD REVIEW『キングス・カレッジの晩祷と晩課』『クリスマス ケンブリッジ大学キングス・カレッジ・コーラル・スカラーズ』/那須輝彦
・立教大学教会音楽研究所1999年秋冬プログラム
・国際基督教大学宗教音楽センター
・聖グレゴリオの家宗教音楽研究所    
創刊準備号(1999年4月)
・ご挨拶/ジェームズ・ドーソン
・第1回教会音楽研究所カンファレンス報告/今井俊道
・立教学院教会音楽学校史
・オルガニストインタヴュー 三浦はつみ/伊藤純子
・BOOK REVIEW『新しい讃美歌作家たち』横坂康彦著/秋岡陽
・CD REVIEW『J.S.バッハ〈カンタータ第4番&復活祭オラトリオ〉』/那須輝彦
・立教大学教会音楽研究所1999年春・夏プログラム
・INFORMATION                             
・FROM THE EDITOR

お問い合わせ

教会音楽研究所

Rikkyo Institute of Church Music

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。