遍在する国際法──実は身近なその役割

法学部法学科教授 岩月 直樹

2014/01/01

研究活動と教授陣

OVERVIEW

なぜ船は海をわたり、飛行機は空を飛んで外国に貨客を運べるのでしょうか? 当たり前のように思えるこうしたことをはじめ、国際法はあなたの身の回りのさまざまなことに、実は深く関わっています。どんなふうに関わっているのか、少し覗いてみましょう。
国家の権利義務に関わる国際法:実は身近なその役割とは

飛行機はなぜ国と国との間を行き来できる?

いまや世界中の国々が飛行機で結ばれています。でも考えてみれば、各国の飛行機がほかの国に入り込んでまた帰ってきたり、ほかの国で荷客を積み降ろすといったことができるのはなぜでしょうか? 実は、各国は民間航空機の相互乗り入れを認めるということを取りきめていて、すべての飛行機はそうした取りきめに従って運航されています。安心して飛行機に乗って海外旅行に出かけられるのも、実はそうした国際法があってのことなのです。

人権保障は憲法で十分?

日本人の子どもは、日本人。当たり前のようにも思えますが、実はそうでもありません。確かにいまの日本の法律は、出生時に「父または母」が日本国民であった場合、その子は日本国民となると定めています。しかし1980年代までは、出生によって日本国民と認められるのは、「父が」日本国民である場合とされていました。あからさまな女性差別に見えますが、当時はこうした法律も憲法に反するものではないとされていました。それが、1979年に国連総会で女子に対する差別の撤廃を謳う条約が採択され、日本もそうした動きにならって、1984年に法律をいまのように改めました。このように、国内法をあいだに挟んで国際法がわれわれ個人の問題に関わっている例は、ほかにもたくさんあります。

国際法は国家を介してみんなにつながっている

国際法は「国際社会における国家の権利義務を定める法である」と言われます。だからといってあなたと関わりがないわけではありません。すでにお話したように、国際法はあなた自身に密接に関わっています。そもそも国家がその国民・市民のために作られた「仕組み」であるのであれば、国際法は、そうした仕組みとしての国家を介して、あなた自身の問題にこそ関わっているはずです。国際法が扱う問題は、戦争と平和に始まり、陸・海・空さらに宇宙空間での諸活動の規制、そして国際経済や環境保護など多種多様ですが、それらのどれもが、あなた自身の問題でもあるのです。

教員からのメッセージ

国際社会と聞いたとき、あなたは何をイメージするでしょうか。
どこか遠く離れたところにあるもののように思うかもしれませんが、実はそうではありません。
あなたが暮らす国や地域自体が国際社会の一部分であり、あなたが何を考え、どのような暮らしをしているかが、国際社会の問題につながっています。
国際関係や国際法に関心があるのなら、それと同じくらいに、あなたの身近な社会(国や地域)にも関心を持ってください。
日々の新聞記事からで構いません。その歴史や問題を知り、そこから国際問題についても考えてみてください。

CATEGORY

このカテゴリの他の記事を見る

研究活動と教授陣

2024/03/11

人や社会を変えるアートの力

社会学部 小泉 元宏教授

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。