同志社大学との連携事業さまざまな取り組みのご紹介

協定書調印式の様子。左から小原克博 同志社大学学長、西原廉太 立教大学総長

左から小原克博 同志社大学学長、西原廉太 立教大学総長

立教大学と同志社大学は、キリスト教に基づく教育を実践する大学として同時期に東京と京都で創立し、かねてより教育研究や学生団体間での交流を続けてきました。両大学が紡いできた関係をより強固なものとし、双方の発展に寄与すること、また学生、教職員による交流にとどまらない広範な教育研究における連携を目的に、2024年に相互協力・連携に関する協定を締結しました。協定に基づくさまざまな取り組みをご紹介します。

今後のイベント

2025.10.24 夕の祈り~同志社大学×立教大学奨励交換「人は弱い部分で失敗しない。」の実施
■名称
夕の祈り~同志社大学×立教大学奨励交換「人は弱い部分で失敗しない。」

■概要
2024年に本学と同志社大学は、相互協力・連携に関する協定を締結しました。本学は2024年度に創立150周年を迎え、同志社大学は本年度に創立150周年を迎えます。これを踏まえ、本年度より、同じ「キリスト教教育」を掲げる大学である両大学のそれぞれの礼拝において、各大学からチャプレンや教員・学生を派遣し、各大学の礼拝における「奨励交換」を実施することになり、すでに春学期に1回実施いたしました。このたび、秋学期にも実施することになりました。
2025.11.21 「大学教員が語るキャリアとライフイベントのリアル - 留学生 として、女性として、母として -」を開催
■名称
2025年度 同志社大学・立教大学連携企画 「博士キャリアカフェ」
大学教員が語るキャリアとライフイベントのリアル - 留学生 として、女性として、母として -

■概要
本学と同志社大学は、2024年5月に相互協力・連携に関する協定を締結しています。また、本学は2024年度に創立150周年を迎え、同志社大学は本年度に創立150周年を迎えます。これらを踏まえ、研究分野での相互交流の一環として「博士キャリアカフェ」を共催で実施することとなりました。今回は、本学の教員である温 文准教授(現代心理学部)を講師として実施します。同志社大学の学生も参加します。講師の先生と、ざっくばらんに意見交換ができる貴重な機会となりますので、奮ってご参加ください。なお、参加をご希望の方は、事前にお申し込みが必要です。少しでも興味のある方は是非ご参加ください!

※同志社大学では、キャリアパス支援の一環として、アカデミア、企業、官公庁等を問わず様々な分野の博士学位取得者の方から、ご自身の経験や現在の状況について伺う「博士キャリアカフェ」を定期的に開催しています。


■講師
温文先生
立教大学 現代心理学部准教授

■開催日時
2025年11月21日 (金) 12:30~13:15
ご講演30分/懇談(質疑応答)

■開催形態
Zoomによるオンライン

■費用
無料

■対象者
同志社大学・立教大学の学生及び教職員

■申込方法 【要申込】
フライヤーのQRコードもしくは下記リンク先よりお申込みください。
申込締切:11/20(木) AM9:00
本ガイダンスは Zoom によるオンライン開催となりますので、事前申し込み制とさせて頂いております。
前日夕刻を目途に、お申込み頂いた方に大学から付与されているメールアドレスへ、ガイダンス参加用のURLを お送りいたします。
https://forms.gle/Ja15Z7Rx2mVyPBJZ7

■主催・共催
[主催] 同志社大学 研究開発推進機構 研究企画課
[共催] 立教大学 リサーチ・イニシアティブセンター、キャリアセンター

■内容
「日本で研究者として働くとはどういうことか」
「女性研究者として、どんな困難や選択があったのか」
「家庭との両立はどのようにして可能になるのか」
研究者としての道を切り拓きながら、結婚・出産・子育てといった人生の節目を経験された講 師が、リアルな体験をもとに語ります。
将来の進路に迷っている方も、ぜひご参加ください。
博士後期課程の学生を主な対象としていますが、 博士前期課程・学部生の聴講も歓迎します。

■お問い合わせ
立教大学 リサーチ・イニシアティブセンター
TEL:03-3985-4813
E-mail:research-koho@rikkyo.ac.jp

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。