2007年度は,以下の科目を担当しています。
「計算機1/計算機2」 [シラバスへ]
数学を学ぶ上で便利なコンピュータプログラムの使用法を学びます。
具体的には,LaTeX, Maxima, Asir などを扱う予定です。
「計算機3/計算機4」 [シラバスへ]
2年生以上を対象に,「計算機基礎」の続きとして,いわゆる「数値計算法」の基礎について扱います。
具体的には,行列の固有値を求めたり微分方程式を解いたりといった内容を扱う予定です。
「情報科学6」 [シラバスへ]
木田先生,佐藤(文)先生と共同で,「マルチメデイア論実習」と題して講義・演習を行います。私の担当パートでは,フーリエ級数の説明から始めて,音声情報処理の基礎をお話しする予定です。
「数学概論2」 [シラバスへ]
数学科の全教員が,各自の専門領域について入門的な講義を行います。私の担当回では,実際の自然現象を記述する数学モデルの例と,そこから生まれた数学についてお話する予定です。
「微分方程式論」 [シラバスへ]
微分方程式に関する入門的な講義を行います。自然科学,社会科学に現れる題材についても,できる限り多く紹介していこうと考えています。
「理数教育企画2」 [シラバスへ] [CBLSホームページへ]
豊島区立の小中学校における「理数教育」のための企画をたてることによって,学生たちの「課題発見力」,「企画力」,「企画実行力」を養成することを目的とした科目です。(現代GPプロジェクトの一環です。)
「応用数学講究」(4年セミナー)
2006年度の4年生セミナーは,力学系の基礎について学んでいます。前期には本を読んで基礎について学習し,後期にはそれぞれのテーマに分かれて勉強をすすめ,卒論の形にまとめる予定です。