日本物理学会市民科学講演会
ノーベル物理学賞受賞記念講演会
サイエンスへの限りない好奇心
日時・場所
日時:2009年3月29日(日)14:00 - 16:45(13:00会場予定)
場所:立教大学池袋キャンパス タッカーホール
中継会場を11号館地下1階AB01教室(総合受付のある建物の地下)に設けます。中継会場での聴講には申込みは不要ですので,当日直接中継会場までお越し下さい。 |
入場について
参加費は無料。但し事前申込制による当選者のみ入場可。
(申し込みの受け付けは終了いたしました)
プログラム
司会:日本物理学会副会長 大貫惇睦 | |||
14:00 - | 挨拶 | 日本物理学会会長 日本学術会議会長 立教大学総長 |
二宮正夫 金澤一郎 大橋英五 |
14:20 - | 解説 | 益川先生と小林先生の研究と素粒子物理学の歴史的歩み 「素粒子物理学の歩み 理論的見地から」 東島 清(大阪大学大学院理学研究科長) 「素粒子物理学の歩み 実験的見地から」 髙﨑史彦(KEK素粒子原子核研究所長) |
|
15:25 - | 祝辞 | 江崎玲於奈(1973年度ノーベル物理学賞受賞) 小柴 昌俊(2002年度ノーベル物理学賞受賞) |
15:40 - | 受賞記念講演
益川敏英(2008年度ノーベル物理学賞受賞) |
主催
(社)日本物理学会
共催
日本学術会議,立教大学