教育の特長がよく分かる巻頭特集がポイント「2019大学案内」
立教大学
2018/09/12
立教を選ぶ理由
OVERVIEW
今年の大学紹介パンフレット「大学案内2019」では、学部の垣根を超えて学べる“自由な学修体系”など、立教大学独自のカリキュラムを在学生や卒業生の声とともに紹介します。

大学案内2019 表紙
巻頭企画①〈LIBERALITY〉 p006~

「自由の学府」と呼ばれる立教大学の教育の特長を、「学問体系」「海外体験」「キャリア」「学修体験」の4つに分けて紹介します。「学問体系」では、自分のビジョンに合わせて主体的にカリキュラムを選択できる「RIKKYO Learning Style」や、5大学と提携している単位互換制度「f-Campus」などを解説。学部・学校の垣根を超えた幅広い学びを提案します。
巻頭企画②〈LEADERSHIP〉 p016~

立教大学独自のリーダーシップ開発プログラム「グローバル・リーダーシップ・プログラム(立教GLP)」受講者、社会の第一線で活躍する卒業生、学生を発展途上国へ派遣する「国連ユースボランティアプログラム」受講者——それぞれのインタビューから、立教大学が育成する権限やカリスマ性に頼らない「柔らかなリーダーシップ」をわかりやすく伝えていきます。また、グローバル企業に勤める立教OBとリーダーシップを学ぶ在学生が、グローバル社会に必要なリーダーシップについて対談した様子も届けます。
RIKKYO Learning Style p028~

立教大学のカリキュラム「RIKKYO Learning Style」は、教養科目、専門科目、正課外活動を有機的に結び付けて体系化し、学生生活を3つの期間に分けてサポートします。4年間の学びに必要な基礎力を身につける「立教ファーストタームプログラム」をはじめ、授業だけでなく学生生活のあらゆる場面で学生の成長を支援する多数のプログラムを設置。将来のVISIONを明確にし、その目標に向かって自律的にそして着実に学びを深めることができます。
留学・海外研修制度 p038~039

立教大学が国際交流協定を結ぶ約160の海外協定大学へ派遣留学できるプログラムや、海外インターンシップ、学部独自の留学・海外研修など、さまざまなタイプの留学・海外研修制度を用意しています。多くの学生が留学の機会を得られるよう、多彩に展開しています。
学部・学科紹介 p042~

10学部8専修1コースの理念および特長を中心にお届けします。学部扉ページでは、各学部の教員が取り組んでいる研究をピックアップして紹介。学科ページには、カリキュラムの特徴や、在学生の声・時間割などを掲載しており、学科での学びを具体的に知ることができます。
LIBRARY p134~

池袋図書館は、収蔵可能冊数200万冊、閲覧席数1,530席以上を誇る、国内の大学でも屈指の大規模図書館です。ディスカッションや共同作業などのグループ学習に対応したラーニング・スクウェアやグループ学習室も完備しています。また、新座図書館は、新座市民の利用を受け入れており、地域連携の役割も果たしています。
キャリア・就職支援 p150~

立教大学では、年次に応じて段階的支援を行うキャリアセンターと、学部の専門性を生かした学部独自の支援の両軸で、学生のキャリア・就職活動をサポートしています。
学生一人ひとりと向き合いながら、それぞれに適した進路へと導くことにより、就職率98%という高い実績に結びついています。
学生一人ひとりと向き合いながら、それぞれに適した進路へと導くことにより、就職率98%という高い実績に結びついています。
キャンパスマップ p192~

池袋・新座両キャンパスのマップと施設紹介とともに、「自由見学モデルコース」も掲載しています。大学見学の際に、ぜひご活用ください。
CATEGORY
このカテゴリの他の記事を見る
立教を選ぶ理由
2023/06/27
いのちの尊厳を学ぶコミュニティ福祉学部に心ひかれ
コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科4年次 木村 早希さん